ライフハック

誰でも睡眠時間を減らし、ショートスリーパーになれる5つの極意

(サラリーマン時代、副業としてブログを書いてた時の体験談です)

  • 自己啓発をしたいけど、時間を作れない
  • 睡眠時間を削れば解決するが、すぐに断念してしまう。
  • ショートスリーパーになる方法も色々調べたけど、意識高すぎてついていけない

あなたはこんなことで悩んでいませんか?これは、少し前の僕です。

サラリーマン時代、意識高い系だった僕は、仕事がもっとできるようになりたいと思い、そのための自己啓発をしようとしていました。でも、どう考えても、起きてる間に勉強の時間など取れません。なら、睡眠時間を削るしかない・・・

そうか、ショートスリーパーになれば解決だ!と思い、色々調べるんですけど、呼吸法がどうこうとか、入眠儀式がどうこうとか、意味不明なことばっか書いてます。

結局断念して、ダメ社員生活をだらだら過ごすことになるのです。

ところが今の僕は、このように悩んでいたときから、3時間も睡眠時間を減らすことができています。それも、ごくごくシンプルな方法です。

意識高い短眠化手法に疲れたあなたに、ぜひシェアさせてください!

スポンサードリンク

ショートスリーパーって何時間睡眠のこと?

ショートスリーパーと聞くと、2時間睡眠とか、3時間睡眠とかのイメージを持つかもしれませんが、ここでは、5時間未満をショートスリーパーの定義とします

下のグラフは、厚生労働省が調査した、日本人の平均睡眠時間です。睡眠時間が5時間未満の割合は、5~8%しかいません。相対的に見れば、十分ショートスリーパーですね。

引用元:厚生労働省 | 平成27年「国民健康・栄養調査」の結果より

ちなみに他のサイトとか見てみると、「6時間未満」をショートスリーパーとするところもあるみたいですけど、それだと日本人の30~40%がショートスリーパーになっちゃいますから、単なる間違いでしょう。

ということで、睡眠時間5時間未満を目指すための極意を書いていきます。

ショートスリーパーになるには① やりたいことをやるために起きる

僕は過去に何度も睡眠時間を削りたいと思ったことがあるんですが、うまくいった試しがありませんでした。しかし今はうまくいっています。そこには、こんな違いがあるんですね。

  • 過去の僕:やりたくないけど、やらなければならないことをやるために起きる
  • 現在の僕:別にやらなくてもいいけど、やりたいことをやるために起きる

今の僕は、完全に起きたくて起きてるんです。

やりたくないことのために起きるって可能だと思いますか?睡眠は3大欲求ですからね。やりたくないこと、つまり欲求が弱いと睡眠欲には勝てないんですねー。

あなたはショートスリーパーになる方法を探して、この記事を読んでいるんだと思うんですけど、本当にショートスリーパーになりたいなら、まずは「やりたいこと」を探した方がいいと思います。

僕はブログをやりたかったんです。でブログを始めると同時に睡眠時間を削り始めました。

起きれる起きれる。もういくらでも起きれます。そんなもんですよー。夢中になれるものが見つかると、夢の中にはいられなくなるんです。

で、いったん起きれるようになってしまうと、やりたくないことであっても起きれます。

この間、会社で英語の試験があったんですよ。それで、多少は勉強しないといけないなーと思ってました。そして、過去何度も、「英語の勉強をするために起きる」に失敗してきた僕ですが、余裕で起きれました。

でも、やりたいことが優先だったので、英語の勉強はちょっとしかしませんでした。ははは。

ショートスリーパーになるには② ちょっとずつ睡眠時間を減らす

ショートスリーパーを目指そうとした過去の僕は、こんな風に思っていました。

「よし、明日から2時間早く起きるぞ」と。

この場合、初日は何とか起きれるんです。

でも。仕事中に反動が来るんですね。眠くなったり、作業効率も悪くなったり。そして、次の日は、その2時間を取り戻すために多めに寝ますよね。二度寝、三度寝、むしろ寝坊。

とこうなりますので、少しずつ睡眠時間を減らしていきましょう。僕は3時間睡眠時間を減らしたんですが、30分ずつ、徐々に減らしていった感じです。

これは僕の場合ですが、1ヶ月ごとに、30分ずつ減らしていきました。

徐々に睡眠時間を減らすときに一番重要なこと!

結局のところ、僕はいたずらに時間を減らすことはしていません。やりたいことが増えたから、睡眠時間を減らしていたのです。これめっちゃ重要です。

例えば、1ヶ月ごとに30分減らす!とか決めちゃうと、変に焦りますよね。そんなにきっちりやってたって続きません。だって相手は3大欲求ですよ!よっぽど意識高くないと無理です。

やりたいことがあるから、しょうがなく睡眠時間を削る

このくらいの意識でいきましょう。

ショートスリーパーになるには③ 起きれなくてもやめない

一度や二度、朝早く起きれた!と思っても、これを毎日続けるのは、けっこう難しい。特に初期。

たった30分しか睡眠時間を削らなかったとしても、案外しんどかったりします。

  • あー今日は起きれなかった・・・5時起きのつもりが、5時15分になってしまった・・・・もう寝よ。
  • 5時30分・・・いつもと変わらない時間に起きてしまった・・・今日はだめだった。

いくら「やりたいことのため!」と思っていても、起きれないこともあります。

でも、そこで諦めないでください。

30分早く起きる目的はなんだったかというと、やりたいことをやるためだったはずです。1分でもいいから、そのやりたいことをやってみましょう。

ブログだったら、1文だけでも書いてみる。とかですね。

これ、やってみるとわかるんですが、たったちょっとだけでも、やってみると、「もっとやりたかった!」という物足りなさ、悔しさを感じます。

「明日は頑張って起きよう」という気持ちが生まれてくるのがわかるはずです。

僕もそうなんですが、「30分早起きするぞ」っていう、この30分が守れないと、やる気なくしちゃいますよね。

でも、この「30分」という目標を果たせなかったとしても、「やりたいことをやる」は達成できるんですよ。たった1分でもです。

そして、周りの人たちは、1秒もやってないんだから、1分でもやれば、それだけで勝ちなんですよ!焦る必要はありません。ちょっとずつ慣れてきますから、ちょっとでもやっていきましょう。

ショートスリーパーになるには④ 細切れの時間をなくす

よく時間管理術なんかでは、「細切れの時間を有効に使う」といった項目がありますね。これ、意識高すぎません?僕、絶対できないです。

本とか読んでたら、キリの悪いところでやめないといけなくなるし、こんなの頭に入んなくないですか?優秀な人専用なんだろうなー。と思います。

そんな細切れが嫌いな僕は、積極的に細切れの時間をなくして、その分まとまった時間を増やすことを推奨したいのです。そもそも細切れの時間より、まとまった時間を作った方がやれることは増えます。

で、どうやるかというと、無駄に休憩するのをやめます。僕は家に帰ってから、とにかくせっせと動き回り、風呂や洗濯、料理の後片付け、アイロンがけ、子供との遊びなどを、休むことなく続けます。寝る時だけが休息です。

これが良いのは、とにかく体を疲れ果てさせられるので、深く眠るコツにもなることです。僕は子供と一緒に布団に入りますが、ほぼ毎回、子供よりも早く寝てしまいます。もうヘトヘト状態なんですね。

ショートスリーパーになるには⑤ ほかのことをやめる

断捨離というやつです。やりたいことをやるためには、それまでとは違う生活スタイルを手にすることが必要です。

「やりたいことはやりたいし、今までやってきたこともやりたい。」これができるのは、意識高い人だけです。難しいので、ここはさくっとやめてしまいましょう。

ここでは、僕がどんなことをやめたのか、書いておきますね。

酒は飲まない。飲み会はいかない。

僕の体質的なものもありますが、酒を飲むと起きられません。僕は、ショートスリーパー化を開始してから、少なくとも家では一滴も酒を飲んでません。

会社の飲み会とかは、基本的にはいかないんですが、行っても酒は飲みません。飲み会に行った時点で、帰りが遅くなるので次の日早く起きれる可能性が低くなるのに、さらに酒を飲んでは、やりたいことができなくなるじゃないですか。

酒より、ブログの方が楽しいんですもん。

食事は早めに済ます。夜食は取らない

食事の時間を寝る2時間くらい前には、食事は終わらせています。僕は育児をやりたいために、ほとんど残業はしないので、18~19時に晩御飯を食べます。

子供が欲しがるといけないので、夕食の後は何も口にしません。

寝る前にテレビ、PCは見ない

テレビやPCなど、発光物が睡眠の質を下げるというのは有名な話ですね。食後は絶対に見ません。というか、子供にテレビをあんまり見せたくないので・・・

もし見たいなら、ショートスリーパーになってから、手にした時間で見れば良いと思います。

子供がいる人は、子供に合わせてみよう

結局のところ、子供の生活に合わせてるだけなんですねー。子供って規則正しく生活しますよね。させたいですよね。

それを実践してたら、自分も規則正しい生活になってただけです。育児って大変ですけど、育児ファーストを考えることが、僕の場合は自分の時間を作ることに繋がってます。育児って素晴らしい!

・・・脱線してしまいました。

ショートスリーパーを目指す上での注意点!4時間半は睡眠時間を確保しましょう

ここまで、ショートスリーパーになるための極意を紹介してきましたが、ショートスリーパーになるための注意点を見ておきましょう。

ショートスリーパーの健康リスクについて

もちろん僕自身、ショートスリーパーになることで、健康リスクがなくはないと思っていますが、睡眠学の権威が書いてる以下の本には、5時間睡眠位なら、特に問題ないと書いてあります。

しかし、そうは言っても、「本当にそんな簡単に睡眠時間を削っていいのか?」と疑問を持つ人が大半であろう。

ハッキリ言うが、「問題ない」。睡眠は長くとればいいわけではない。それどころか、長く眠るほど寿命が縮むおそれもある。

引用元:朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」より

ショートスリーパーのリスクの低さに関しては、詳しくはこの本に書いているので、気になる方はぜひ読んでみてください。

4時間半が限界か?!

さらにさらに、この図を見てみてください。

引用元:日本睡眠学会より

これは、人間の睡眠周期です。睡眠段階3が、4時間くらいのところまで出ていますね。つまり、いわゆる「深い睡眠」を取るには、最低でも4時間くらいは睡眠が必要です。

これと同じような図は色んなところが出していて、微妙に睡眠時間と睡眠段階の関係にも誤差があります。それに、睡眠周期が90分おきというのを考慮すると、4時間半(=90分×3回)は確保した方がよさそうですね。究極的には、3時間くらいならいけそうですが・・・

ショートスリーパーはローリスクで人生変える手段

この先、子供との時間をとにかく増やして、一緒に楽しく過ごすというのが僕の夢です。でもその夢は、今の会社にいては達成できそうにありません。転職・引っ越しして地元の親と暮らすか?とか、子供が小学校に上がる前までに、在宅で稼げるスキルを身に付けるか?などと結構悩んでいます。

それで今は、ショートスリーパーになって手にした時間で、少しずつでも在宅で稼げるスキルを身に付け、夢を実現させようとしています。

(結局、ショートスリーパーになることで、副業を頑張る時間を作り、副業がそれなりに成功したので、会社も辞められました)

たぶん、本気で人生変えたいと思っていて、かつ本当に意識の高い人だったら、仕事やめて、死ぬ気で努力して、1年間で在宅で稼げるようなスキルを手にする、とかもできると思うんですよ。

でも、いきなり会社辞めるのも怖いじゃないですか?うまくいかなかったらどうすんの?家族もろとも路頭に迷うの?そもそも、それだけ努力できる?って。

ショートスリーパーは、そんな悩みを一気に解消してくれる手段です。会社は辞めない。努力もそこそこしかしない。ローリスクですね~。

もうこれは、タイムイズマネーどころの騒ぎじゃないです。タイムイズライフ。人生。変わる。

最後に:やりたいことがないなら、ブログがいいですよ

さて、結局のところ、やりたいことがあればショートスリーパーになれるということを説いてきたんですが、じゃあ何をやろうかな、ってことになりますよね?

やりたいことが見つからないなら、僕はブログをお勧めします。

ブログはいいんですよ~。お金が稼げますから。稼げるようになるまで苦労はしますけど、稼げるようになってくると、ほんと楽しいです。

他にやりたいことがあるとしても、ブログはやった方がいいんですよ。例えばもしあなたが、朝2時間早く起きれるようになって、毎日読書をするとしたら、その書評をブログでアウトプットします。

アウトプットすることを前提に読書すると、理解度がかなり高まります。広告を貼って、あなたが紹介した本が売れれば収益になります。いいことばっかりなんですよ。

さっき紹介した本に書いてましたが、毎日1本、映画を見て、ブログで感想を書く、とかもいいですね。これはちょっとやってみたいな。3時間睡眠に挑戦しようかなー。

とブログを紹介しては見ましたが、まずは30分早起きして「やりたいことを見つける」活動を始めてみるのがいいかもしれませんね。

スポンサードリンク

こちらの記事もおすすめ!
ライフハック

【育児筋トレ】片手抱っこでかっこいいパパを目指す画期的なトレーニング方法

2017年1月25日
ながやまの子育て風ブログ
僕には、「子供が求める限りは、絶対に子供をずっと抱っこし続ける」という目標があります。 我ながら素晴らしい目標だと思ってるんですけど …
ライフハック

ルンバを買って後悔したくないのでレンタルしてみたら、ほんとに買わなくてよかったと思った話

2019年8月29日
ながやまの子育て風ブログ
ルンバといえば、今や時短家電の代名詞。全自動洗濯乾燥機、食器洗い機と並んで「新・三種の神器」と言われるほどのものですね。 ここまで言 …
ライフハック

【クーポン情報あり】レンティオの登録から返却の仕方まで利用の流れを解説

2019年8月30日
ながやまの子育て風ブログ
家電・最新ガジェット・カメラなどを格安でレンタルできる「レンティオ」の登録方法、レンタルほ方法、クーポンの使い方、返却の仕方を解説します。 …