やっと待ちに待った取引所がオープンしました。
BHEXという取引所です。この取引所がどんな取引所かというと、
- 資産管理部分にブロックチェーン技術を採用した分散型取引所
- 元HuobiのCTOが創設
- Huobi、OKEXをはじめ、優良ファンドが多額の出資をしている
- 取引所収益の80%を配当としてもらえる取引所トークンあり
技術面に関しては、正直理解できないのですが笑、Bluehelixと呼ばれる最新技術が取引所ネットワークの根幹にあり、中央集権取引所にないセキュアな資産管理が可能になっている、ということのようです。
また、分散型取引所を謳ってはいますが、純粋なDEXではなく、中央集権取引所のトランザクション処理力を維持しながら、顧客の資産を分散管理する、といったニュアンス。
そんなBHEXが、先日オープン(まだ取引はできない)し、現在キャンペーンをやっています。
- 新規登録後、トレードすれば100BHTがもらえる
- 取引所トークンBHTを上場前に買える
- ギルドと呼ばれるグループを作ることができ、ギルド内の活動に応じてBHTをもらえる
ギルドは50人メンバーが増えるごとに、1000BHTがシェア(つまり20BHTもらえる)されるので、ぜひみなさん、僕のギルドに加入してください!
さっと読むための見出し
BHEXとは
BHEXは数百万レベルの同時トランザクション処理ができ、マルチノードでユーザーの資金をセキュアに分散管理できる、次世代デジタル資産取引プラットフォームです。
公式アナウンスの和訳はこちら
BHEXの概要
技術的なところはよくわからないのですが(すみません)、BHEX取引所のプラットフォームとして、Bluehelixという技術が使われています。
Bluehelixの技術は、ブロックチェーンとコンセンサスアルゴリズムに基づいていて、技術レベルでの分散化機能をサポート。中央集権型取引所のセキュリティと信頼の問題を効果的に解決します。
このBluehelix技術が完成したら、オープンソースとして公開するともされていて、他の取引所へも採用が検討されるでしょう。
ハッキングなどのセキュリティ問題は、仮想通貨における最重要課題なので、BHEXというプラットフォームは、ブロックチェーン業界に与えるインパクトがかなり大きなプロジェクトだと言えるのではないでしょうか。
BHEXは元HuobiのCTOが創設している
BHEXの創設者は、元HuobiのCTOであるJames Ju氏です。
Ju Jianhua氏は、シニアブロックチェーン技術専門家であり、成功した連続起業家です。
前Huobi CTOとして、彼はチームに200億(CNY)の日常回転率をサポートするHuobiのcryptocurrency trading systemのアップグレードと再構築を指導しました。
Huobiのコア技術開発チームを募集し、USDビジネス、先物市場、Caimao証券、Huobi ProなどHuobiの最も革新的な技術業務の開発と管理を完了しました。
Ju氏がHuobiを去った後、X Financial(ニューヨーク証券取引所:XYF)のテクノロジー担当副社長として、Platform Maintenance、Product Development、Blockchain System Innovationを担当しました。
2018年の早い段階で、Ju氏はBlue Helixを設立し、まったく新しいデジタル資産保管および清算取引システムの構築を目指しました。
経歴を見てみると、2018年の早い段階からBHEXのローンチに着手していたことがわかります。
また、BHEXのコアメンバーは、Google、Alibaba、Tencent、Baiduなど最大手のテクノロジー企業や、金融機関の出身者で、金融、ブロックチェーン、テクノロジー業界での経歴を持つトップクラスの人材とのことです。
Blue Helix技術は難しい課題で、本当にそんなんできるんか?というところが気になりますが、その点、この人ならやれそうだな、と思わせてくれます。
BHEXに有力ファンドが多数出資
BHEXの特徴の一つとして、強力なファンドから資金調達に成功しているという点があります。
40の機関から、合計で1500万ドルの資金調達に成功していると報道が出ています。しかも、応募自体は70以上あり、BHEX側が選考した、ということのようです。
参考:NYSE上場企業およびHuobiグローバル元CTOがBHEXを設立
その顔ぶれはかなり豪華です(さっきの記事には40って書いてましたが、ここには53と書いていますね笑)
世界最大級の取引所であるHuobi、OKEXをはじめ、NODE CAPITAL、GENESIS、DHVCなど有力ファンドが並んでいます。
課題もはっきりしていて、こいつならやれそうという技術力も揃っているので、有力ファンドから資金もきっちり集めることができてるということですね。
これは期待できそう、と僕は感じました。
BHEXの独自トークンBHTについて
で、BHEXは独自トークンBHTを発行するんですね。内容としては、まあよくある取引所トークンで、最大の特徴が、プラットフォーム収益の80%の配当が、BHTの保有数に応じて配分されるということです。
※配当についての詳細はまだわかっていません。
BHTの概要
BHTの概要を記載しておきます。発行形式は取引マイニングとかでは無く、全て発行済みです。ただしトークンはロックがされていて、徐々にロックが解除されるようになっているようです。
- ERC-20トークン
- ティッカー:BHT
- 総発行枚数:21億枚
- 配分:以下の通り
発行枚数のうち「Seed Retail Users Bonus」にはロックがかかっていませんが、その他は徐々にロックが解除されるような仕組みになっています。
なので上場した時、売り板に並ぶのは、この15%プラスアルファということになります。
BHTのICO価格は?やや高めか。
LINKBLOCKというICOプラットフォームで、BHTはプレセールをやっていたのですが、その時の価格は、
1BHT=0.0002ETH
でした。今の価格で直すと、1BHT=2.6円くらいですね。
総発行枚数21億枚をベースとして考えると、時価総額は55億円ほどとなります。
コインマーケットキャップでみてみると、Huobiトークンは60億円ほどなので、Huobiほど実績がないBHEXでこれは、ちょっと高いですよね。
まあ、コインマーケットキャップの時価総額は、総発行枚数ではなく流通量に対して計算されるので、実質的には10〜20億円程度になるかと思います。
BHEXのポテンシャルを考えると、まあまあ適正な価格かなあという印象です。
ちなみに僕はこれICOで買ったんですが、当時1ETH=50,000円くらいだったので、取得価格は1BHT=10円とかです・・・😭
BHEX Super Guildについて
最後にもう一つ。
BHEXにはスーパーギルドというものがあって、現在このスーパーギルドに加入したり、ポイントカードを購入したりといったタスクをこなすと、タスク量に応じてBHTがエアドロップされるというキャンペーンをやっています。
ちょっとややこしいんですが、ギルドがどういうものか書くと、こんな感じです。
- スーパーギルドとは、BHEXユーザーのいわゆるコミュニティのこと。
- ギルドに加入していると取引手数料が30%カットされる。
- ギルド加入者が50人を超えるごとに1000BHTがシェアされる(つまり1人につき20BHTもらえる)
- GTP(ギルドトレーディングパワー)を貯めると、そのギルドにBHTがもらえるチャンスが増える(Guild Genesis Block Reward)
- BHEXに入金すると、入金ごとに1GTPが付与される。
- 取引手数料として使えるポイントカードを購入すると、100pt=0.01BTCごとに850BHTと、1GTPが付与される。
- ギルドに招待した人(された人ではなく)に一人当たり100BHTがもらえる。
知り合いとかを招待すると100BHTもらえるのですが、50人以上ギルドメンバーがいるとエアドロップがあるので、よろしければ僕のギルドに招待してくれると嬉しいです。
ただし、エアドロップをもらうための条件が、それぞれ準備されていますので、詳しくはギルドに入ってからお尋ねください。
ポイントカードについて
ポイントカードは、100pt=0.01BTCから購入でき、ここで入手したポイントは、BHEXの手数料に使用できるようです。
また、100pt買うごとに850BHTがついてきますが、BHT目的で買うと、取得価格が1BHT=5.5円程度になり、結構高いです。
BHEXで取引する予定がある人は、ポイントカードを買って損はないと思います。でも、BTCの価格次第でポイントカードの価格が決まってしまうので注意してください。
BHEXの登録方法
というわけで、BHEXの登録方法を書いていきたいと思います。
BHEXに登録する
こちらのリンクから登録していただけると、僕のギルドに加入することができます。
アカウント作成に必要な情報を入力し、「Sign Up」をクリックします。
これで登録は完了です。
BHEXでギルドに加入する
次に、こんな感じの画面になります。僕から招待が届いてるよ、という画面です。
この記事で説明したようなことが書かれています。
「JOIN GUILD NOW & SHARE 10 MILLION BHT GENESIS REWARD」をクリックします。
これがギルド画面です。コメントとかもできるみたいなので、なんかコメントしてください笑
BHEXでセキュリティ設定する
続いて、二段階認証を設定しましょう。取引所開設にあたって、絶対にやっておかないといけないセキュリティ設定です。
画面右上に登録したメールアドレスが出てるので、そこをクリックします。
「User Center」をクリックします。
アカウントページが表示されるので、Google Authenticationの「Bind」をクリックします。
Google二段階認証アプリで、QRコードを読み取り、Private Keyはコピーして保管しておきます。その後、二段階認証アプリに表示されるコードを入力して、「Complete」をクリックします。
これで二段階認証が有効になりました。今後は、事あるごとに二段階認証コードを求められます。
BHEXでKYC(本人確認)をする
BHEXでKYCは引き出しをするのに必要です。
やっておかないともらったBHTも引き出せないので、やっておきましょう。
アカウントページから、赤ワクの「ID verification」をクリックします。
以下の画像のように、必要事項を入力、自撮り画像をアップデートします。
二段階認証コードが求められます。
これでKYCの申請が完了。数時間〜数日でKYC完了のお知らせが届くはずです。
BHEXに入金する
BHEXの入金方法です。
メニューから「Balance」を選択します。
送金したい通貨の「Deposit」をクリックします。
アドレスが表示されるので、他取引所から送金をします。
最近おすすめの国内取引所として、送金手数料が無料のビットポイントがあります。海外取引所をメインに使っている方で、資金を頻繁に追加する方は、この機会に、ぜひ検討してみてください。
BHEXでポイントカードを購入する
では、取引手数料として使えるポイントカードの購入方法を書きます。
右上のアカウントメニューから「Point Card」を選択するか、ギルドページの右下の方にあるPoint Card 「Purchase」から購入ページにいけます。
以下の画面のように、購入したい数量、購入に使用する通貨を設定してから、購入します。
BHEXでエアドロチケット(Voucher)を確認する
登録後にもらえる100BHTなどは、チケットとして配布されています。
右上のメニュー「Voucher」から確認ができます。
て、色々な条件を満たさないと使えないようになっています。
例えば、登録すると、100BHTチケットをもらえています。
トレードを成功させると、ロックが外れて100BHT配布されるようになっています。
BHEXには期待してます!
というわけで、BHEXについて紹介しました。
BHEXについては、知った瞬間から、「これは」と思っていて、ずっと情報を追っていたくらいに期待している案件です。
とはいえ、ビットコインも低迷してるし、中国での盛り上がりもどうなのかいまいちわかりません。(weibo見たら、一応フォロワー1万人レベルの人が紹介してはいました)
期待はしていますが、リスクはしっかりと考慮してから参加するようにしましょう。
仮想通貨LINE@好評配信中!!!
ブログでは書けないあんなことやこんなこと、LINE@で配信しています!
初心者の質問も、雑談でも、仮想通貨に関することならなんでも聞いてください〜
仮想通貨の最新情報ツイート中!
仮想通貨の最新情報はツイッターで配信中!
上場イベント時は実況とかもしてるので、ぜひフォローしてください👍