インターネットアカデミーについて、ツイッターから1年分の口コミを集めてみました。
ちょっと、というかかなり、口コミの数が少なかったので、きちんとした評価になってない可能性がありますが、実力がつく・キャリアサポートはしっかりしているという良い口コミもある一方で、契約関係で揉めるという口コミがちょっと気になりますね
インターネットアカデミーは1995年から運営しているweb系スクールでは老舗中の老舗で、これまで25,000人卒業生がいるなど実績はかなりあります。
無料体験もできるので、気になる場合は一度体験してみると良いと思うのですが、売り込みはかなりきつめなので、断れない人はやめた方がいいですw
\Web系スクール老舗中の老舗/
インターネットアカデミーについては、以下のように他の記事も書いていますので、ぜひ読んでみてください!
目次
インターネットアカデミーの良い評判・口コミ
まずは、インターネットアカデミーの良い評判、口コミを集めてみました。
インターネットアカデミーに通って実力がついた
まずはインターネットアカデミーに通うことで実力がつくという口コミです。
未経験の状態でWEB制作会社に入るなら派遣オススメですけどね。
— イナフクカズヤ@WordPressエンジニア (@Inafuku_Kazuya) January 5, 2019
僕はインターネットアカデミーでWEB制作を学んでからWEB制作会社に2ヶ月・EC代行会社に半年いました。
まったくWEB制作で働いた事ない人にとって
✅WEBスクールに通う
✅卒業制作を作る
✅派遣で入社して実績積む
は良いルートかと。
今はインターネットアカデミーとudemyで勉強中。。
— miki (@mikr_web) December 7, 2018
本日無事にwebデザイナーとして内定を頂きました😭✨
— miki (@mikr_web) December 11, 2018
ほんとに嬉しい!!#webデザイナー
インターネットアカデミーに通って、その後就職したといった声がいくつかありました。
しっかりと実力はつけられるスクールというのは間違いないですね。
専用の人材派遣サービスを利用することができる
インターネットアカデミーを受講することで、人材派遣サービスを利用できるという口コミです。
インターネットアカデミーの生徒だからWEBSTAFF使えるのか🖥️
— (眠)ツヅル (@NemurinoTuduru) July 4, 2019
web系の転職特化らしいがどうだろ…
インターネットアカデミーではかなり手厚い転職支援を受けることができて、WEBSTAFFの利用は、そのうちの一つということになります。
WEBSTAFFは派遣求人サイトなのですが、2000円とか、けっこう時給が高い案件も取り扱っていますね。
卒業のキャリアサポートの充実度は良いですね。
外れ回避として受講を決めた
外れ回避として、無難なインターネットアカデミーを選んだという口コミです。
自分もスクール選びは1ヶ月強超悩みました…
— SYM@Web系へ転職活動中のロスト系SEは「作り手」であり続ける夢を成す道を模索する (@SYM_souten) January 14, 2019
フロントエンド側をメインに(サーバーサイドもある程度は)勉強したかった(+話聞きに行ったときに上手くのせられてその気になった)のと絶対外れ回避でインターネットアカデミーを選びましたが
間違いではないが最適解か聞かれたらちと自信ない
難しい… https://t.co/TdHOcdeuEU
インターネットアカデミーは1995年創業と歴史が古く、卒業生などの実績数も多いので、安心感から受講を決めるというのは、無難で良い感じがします。
インターネットアカデミーの良い評判・口コミまとめ
では良い口コミをまとめてみます。
- インターネットアカデミーに通って実力がついた
- 専用の人材派遣サービスを利用することができる
- 外れ回避として無難なスクールである
実力がしっかりとつき、キャリアサポートも充実。実績が豊富なことから無難だとする口コミがありました。
インターネットアカデミーの悪い評判・口コミ
では次に、インターネットアカデミーの悪い評判、口コミを集めてみました。
講義動画の質がよくない
講義動画の質がよくないという口コミです。
インターネットアカデミーのHTML,CSSの授業動画、恐らく10年くらい前に撮ったっぽい件について
— まぐ (@creamlucy) November 1, 2018
Web業界で10年前の動画とかだと、ちょっと不安が残りますね💦
僕が説明会に行った時には、確かに古い動画が使われているらしく、フルリニューアルする予定があるそうです。
リニューアル動画は、すでにほぼ出来上がっていて、見させてもらいましたがかなりわかりやすいです。
おそらく他スクールの追随を許さないくらい、遥かに高いクオリティでしたよ。
講義の予約が取りにくい
オンデマンド講義の予約が取りにくいという口コミがありました。
インターネットアカデミーに通っていますがオンデマンド受けようとしても予約いっぱいだし2日以上予約取れないシステムどうかと思う
— ケンチンパ (@vS6DPuQRZNPbICk) July 18, 2019
インターネットアカデミーは受講生が多いからだと思いますが、講義の予約が取りづらい状況にあるようです。
「いつでも学べる」と謳っている以上、この辺はしっかり改善して欲しいですが、どうも話を聞いていると、1週間に一回通うみたいなスタイルを想定している感じですね。
契約関係で揉めた
契約関係のやりとりで揉めたという口コミです。
インターネットアカデミーというスクールから何度も何度も営業の電話があり、試しに見学に行ったらそのまま強引に契約になった。
— 人生これから (@1xGm6eVoGqeGaTN) May 28, 2019
それから契約書の内容に記載がなかったポイント制と受講期日もあることが受講初日で初めてわかった。
好きな時間に受講出来るというのもなかなか難しく返金手続き中。
主人が
— ずず (@zzzzzkatzzzzz) January 19, 2019
近い仕事ということもあり
説明の内容も少し相談してみると
【それは違うなぁ…】という顔をしていることが多々あったのも決め手です。
他のスクールの悪口言うより
自分たちのスクールの魅力とか伝えてくれた方がいい。
インターネットアカデミーの感想です。#webデザイナー#webスクール
かなり匿名性の高いアカウントなので、どこまで信用していいかわかりませんが、契約関係で揉めたという声は、他にもいくつかありましたので注意です。
ちゃんと実力をついたという人もいるので、一概に悪いということもできませんが、受講料も高いし、強い意志で断る勇気がない方は受講しない方がいいのかもしれません。
僕が説明会に行った時にも、結構強めの売り込みがありましたねw
インターネットアカデミーの悪い評判・口コミまとめ
では悪い口コミをまとめてみます。
- 講義動画の質がよくない
- 講義の予約が取りにくい
- 契約関係で揉めた
講義の予約が取りにくいのは、まあ受講生が多いことの裏返しでもあると思うのですが、その他はちょっときつい感じしますね。
特に、契約関係で揉めるというのはちょっとよくないですね。他スクールでは、こんな口コミはあんまり聞いたことないですw
動画は改善されるので問題ないと思いますが、売り込みが強めなので、意思薄弱な人は注意です。
インターネットアカデミーの評判・口コミまとめ
結局のところ、インターネットアカデミーの評判について情報を集めた結果は以下のようになります。
良い口コミ
- インターネットアカデミーに通って実力がついた
- 専用の人材派遣サービスを利用することができる
- 外れ回避として無難なスクールである
悪い口コミ
- 講義動画の質がよくない
- 講義の予約が取りにくい
- 契約関係で揉めた
口コミをまとめると、実力はつけられるし、キャリアサポートも充実していて、実績の高さが目立つのは良いですが、サービスの質的には、少し難ありな部分もあるという感じでしょうか。
実際僕が見た感じでは、動画は改善されてクオリティがめちゃくちゃ上がっていたのと、講義自体、そんなに頻繁に受けるようなスタイルは勧めていない感じでした。忙しい人がじっくりスキルをつけるイメージ。
まあ実績・運営の信頼感はトップレベルだと思いますが、売り込みの強さもトップレベルな感じなので、その点は気をつけてください。意思薄弱な人は説明会行かないで欲しいですw
\Web系スクール老舗中の老舗/
本当に評判が良いプログラミングスクールランキングTOP5
以下の記事では、プログラミングスクールの口コミを極力「客観的に」集めた結果を元に、ランキング付けしています。
自分が気になっているスクールの「悪い口コミ」を見てみる→気になることがあればメモっておく→説明会で問い詰めるといった感じで使ってみてください!