プログラミング

侍エンジニア塾の評判を確かめるために無料体験!1万円分くらい価値があった

現在プログラミングスクールを検討していて、「完全オンラインで受講できる。」「無料体験ができる。」ところの無料体験を受けて回ってます。

今回は侍エンジニア塾というプログラミングスクールの無料体験を受けてきました。

侍エンジニア塾は、情報があまり多くなく、多少の不安があったんですけど、ここの無料体験はホントに受けて良かった。

ざっくりいうと、

  • プログラミング学習のバイブルがもらえる
  • フリーランスが身に付けるべき能力を把握できる
  • プログラミング学習のアドバイスをもらえる
  • 学習カリキュラムを作ってもらえる

ほんとプログラミング初心者には無料体験をおすすめしたい。正直、10,000円くらいなら払ってもいいんじゃ?という内容です。

というわけで、そんな侍エンジニア塾の無料体験談をあなたにシェアします。

\無料で学習コンサルしてもらえる/

侍エンジニア塾を見てみる

スポンサードリンク

侍エンジニア塾とは?

侍エンジニア塾公式ページより

侍エンジニア塾がどういうプログラミングスクールなのか簡単に説明すると、

  • 完全マンツーマン指導が売りのプログラミングスクール
  • フルオーダーメイドのカリキュラムで学習を進める
  • 受講は基本的にオンライン
  • 完全オリジナルのアプリが作れる
  • 就職できたら全額キャッシュバックの転職コースあり

こんな感じです。

あとは、2018年に大炎上したことでも有名で、口コミ調査をすると、かなり悪い評判が目立ちます。

一方で、悪い評判を真摯に受け止めて、業務改善をめちゃくちゃ頑張ってもいますので、まあ現在はフラットな見方で見ても良いと思っています。

詳しくは、以下の記事で書いていますので、ぜひこちらも読んでみてください。

侍エンジニア塾のマンツーマンが良い理由を聞いてみた

侍エンジニア塾の最大の特徴であるマンツーマン指導。

それって、結局何がいいのか?っていうのがよくわからなかったので、担当者にメールで聞いてみたんですよ。

で、返って来た回答を紹介しておきますね。

作品作りには長期的なサポートが必要

弊社では入塾する前のヒアリングの段階から、目標である作品作りについて一緒に考えていきます

そして、決まった目標に応じたカリキュラムをオーダーメイドで組ませていただいております。

つまり、専属の講師が一つのゴールを見据え、長期的な学習計画をたて、実現までの道のりをサポートするわけです。

こうすることによって、学習のための学習にならず、学んだことが作品作りの中で活きてきます

そのためには、3ヶ月から6ヶ月の間、長期でサポートする必要がありますので、「専属」という形にしております。

まず大切なのは、「学習のための学習」ではなく、「作品を作る」ことを主眼にしている点。

僕はいくつかプログラミングスクールの無料体験をしていますが、侍エンジニア塾には、他のスクールに比べて、「作品をつくる」ことへの執着を感じます。

先回りしたサポートが可能

2つ目に、生徒さんの作品作りのための、【先回りしたサポート】が出来るためです。

前述したとおり、作品作りというゴールを描いてから学習計画を立てますので、作品作りに必要な知識を予め「先回りして」、カリキュラムに組み込んで行くことが出来ます

例えば、Google Mapを活用したアプリを開発する場合、予めGoogle Map APIの簡単なサンプル作成を実習として組み込んでおくことにより、オリジナル作品作りの段階で躓かないようにするのです。

専属の講師が、作品作りに必要な情報を予め収集しておいてくれるので、全くの初めての方でも3ヶ月や6ヶ月という短期間で、作品作りが可能になるのです。

先ほども少し書きましたが、マンツーマンだと、指導する側も楽なんですよね。

目標や進捗がすぐに把握できるので、先回りしてサポートというのが容易にできます。

そうすると、必然的に指導の質が上がるというのはわかると思います。

あらゆる疑問や躓きを徹底サポート可能

プログラミング学習には疑問点やエラーなど、上手く行かないことが大量にあります。

教材を解くだけの学習であれば、これらも最小に抑えられますし、答える方も労力は余りかかりません。

なぜならば、回答集を作っておけば、コスト削減できるからです。

ただ、これが作品作りをサポートするとなると激変します。

エラーの量は数倍に膨れ上がり、教える知識の幅も広がり、場合によっては専用の教材を開発しなくてはなりません。

この作品作りをサポートをするためには、専属のマンツーマン講師をつける以外にはないのです。

知る限りでは弊社のマンツーマンコースのように、企画から開発、運用まで一貫したサポートを行っているプログラミングスクールはありません。

それらの99%が、教材と演習を解くサポートにとどまっています。

こちらが、侍エンジニア塾と、他社サービスの明確な違いになってきます。

やはり、侍エンジニア塾では「作品つくり」に重きを置いていて、他スクールと比べて、目標がかなり高いと思います。

それをサポートするには、マンツーマンでないと難しい、というのは納得ですね。

侍エンジニア塾の無料体験の概要

侍エンジニア塾を受講するかどうかはおいといて笑、無料体験だけでも受けてほしいと思っています。内容が素晴らしすぎるんですよね。本当に。

侍エンジニア塾で無料体験を受けると、こんなメリットがあります。

  • プログラミング習得の最強のバイブルとなる電子書籍がもらえる
  • 無料体験レッスン(という名のプログラミング学習コンサル)を受けられる
  • プログラミング学習~フリーランスエンジニアの業界事情まで、いろんな知識を得られる
  • オリジナルカリキュラムを作ってもらえる

冒頭にも書きましたが、これで無料とかありえない。もはや無料「体験」どころではありません。コンサルですね

ということで、詳細を説明していきます。

侍エンジニア塾の無料体験特典!プログラミング習得のバイブルがとても良い

無料体験登録者全員に、こういう電子書籍がもらえるんですね。

これはガチで、プログラミング学習のバイブルです。もうすでに3回は読み直しました。

この本を読んでも、プログラミングの技術がつくわけではないですよ(おすすめの教材は教えてくれますけど)。プログラミング学習に必要な学習方法が学べます。

そして、なぜその学習方法が有効なのかという説明が、「プログラミング学習の先」を見据えたものなんですよ。

僕はプログラミング勉強してると、「これ、何のためにやってるんだっけ?」みたいに、思うときがあります。

要は、プログラミングを勉強することが目的になってる状態。この状態はとっても危険で、やる気が続かなくなっちゃうんですよね。

そういうときには、一度リセットして、目標が何だったか考えたり、その目標を達成するための「今はこういう段階なんだー」とかっていうのを認識しなおすフェーズが必要だったりします。

目標を立ててひとつずつ学習をこなしていく!というのが継続のコツだと思ってますが、その目標なんだっけ?にとっても効くのがこの書籍です。

プログラミング技術習得のバイブルの中身は?

目次はこんなです。第二章の7ステップをたたき込みましょう!

第一章

  • はじめに
  • 今すぐプログラミングを身につけるべき理由
  • だれでもエンジニアになれる時代
  • 1ヶ月で人生を変える、プログラミング修得の7ステップ

第二章

  • STEP1 プログラミングを学ぶ「目的」を決める
  • STEP2 プログラミングで実現する「目標」を決める
  • STEP3 プログラミングを学ぶ「教材」を決める
  • STEP4 プログラミングを学ぶ「準備」をする
  • STEP5 プログラミングの「基礎」を固める
  • STEP6 プログラミング習得のキモ、「作品」を作る
  • STEP7 プログラミングで稼ぐために「仕事」を獲得する

最後に

無料体験レッスン(プログラミング学習コンサル)

僕は地方住みなんで、スカイプによるビデオ通話で体験レッスンを受けました。対応してくださった侍エンジニア塾のスタッフの方は、かなり頭が良く切れ者っぽい感じでした。

受け身な人は入塾拒否されるらしい

で、開始3分くらいで、こんなことを言われたのが印象に残りました。

うちは受け身な人は向いてません。入塾拒否することだってあります。

え?!「侍」って、受講生ぶった切るってこと?!ってなりましたね・・・若干ビビりました笑。

というのも、実際に入塾すると、週一回90分のレッスンを受けることになりますが、かなりのホームワークを出されるんですって。

それをこなせないのであれば、せっかく高い受講料払っても無駄になっちゃうし、「お金払うから何とかして!」みたいな人は、付いてこられないよ~って感じですね。

ライザップですね。ライザップ。

その分しっかりこなせば「結果」はついてくると感じました。

フリーランスエンジニアになるために必要な要素を教えてくれた

さて侍エンジニア塾が掲げる「結果」とは何かというと、それはフリーランスエンジニアとしてデビューすることです。

もちろん、転職とかっていう道もあるにはあるんでしょうけど、エンジニアになるなら、高単価で自由な働き方ができる、かつ超売り手市場という背景から、フリーランスという働き方が一般化しつつあります。

とはいっても、フリーランスとか案件とれなきゃ生きていけないじゃないですか。ましてや、プログラミングスクール出たばっかりの人間がフリーランスなんて・・・って感じですよね。

そこで、侍エンジニア塾では、フリーランスとして活動していくにあたって必要なポイントも抑え、しっかりサポートしてくれます。

フリーランスエンジニアに必要な要素を他スクールでは学べない

フリーランスエンジニアには、企画⇒設計⇒開発(コーディング)⇒改修という、開発全体を見ることが求められます。

しかし、一般的なプログラミングスクールで教えてくれるのは、「コーディング⇒改修」の部分だけ。

侍エンジニア塾では、「企画⇒設計」部分をカリキュラムに組み込んでくれます。そして、現役のエンジニアからそれらを学ぶことができるんです。

良い企画ができるかどうかで、クライアントの心は掴める!って侍エンジニア塾の方に熱く熱~く語ってもらいました。

クライアントの心を掴むことが、フリーランスとして生き残る秘訣!

何でかっていうと、この企画部分っていうのは、クライアントの要望を、こんな風に叶えてみせます!って提案をするフェーズなんです。

で、「え?そんなことできんの?」って示してあげられれば、めっちゃワクワクさせられますよね。

自分のできること>クライアントの要求だったとき、いかにそれをきちんと見せて(魅せて)あげられるかが重要になってくるのです。

それから、設計っていうのは、作業のフローを作ることを言います。いかに手戻りがすくない設計をできるかが、開発スピードに関わってくるんですって。

ここもきちんと学ぶ必要がありますよねー。時間大事ですもんね。

結果にフルコミット

まあこんな風に、プログラミングだけじゃないところまで踏み込んで、「フリーランスエンジニアという結果」にフルコミットしてくれるスクールってわけですね。

ほらやっぱりライザップですね。

オリジナルカリキュラムを作ってもらえた

すでに、お腹いっぱいくらい満足してたんですけど、何かカリキュラム作ってもらえるっていうんですよ。まじですかーと思いましたね。

「ちょっと時間足りないんで、後日もう一回説明してもいいですか?それまでにひな形をつくっておきます!」ってことだったんですが、僕もあんまり時間なかったから、翌日を希望。

スケジュールきつきつかなーと思ったんですが、「期日決めると頑張れるタイプ」らしく、翌日きちんとカリキュラムのひな形を出してくれました。すげえ。

で、できあがったのはこんな感じ。どどーん。

小さくて見えにくいかもしれませんが^^; ちゃんと企画、設計も入ってますねー。

このときのビデオ通話では、作ってもらったカリキュラムの狙いとか、細かい説明とかを話してもらいました。もう、完全に無料の域を超えてる・・・。

もうね、「あれ?ひょっとして僕もう入会した?後から、カリキュラム作ったんだから、金よこせ!って言われるパターン?」くらい思ってました。

当然、そんな詐欺っぽいことはなく、しつこい勧誘もなく。カリキュラムは6ヶ月用と3ヶ月用を用意してくれてて、「たぶんながやまさんは継続力あるんで、3ヶ月コースで十分かもしれません」とか言われるくらいです。

いやー6ヶ月売りたいんじゃないの?って思うんですけど。好感持てましたねー。

まだどこのプログラミングスクールに行くかは決めてないんですが、僕はこのカリキュラムを、独学の学習プランの参考にさせてもらい、プログラミングスクール受講の期間を短くさせようと決めました笑。すみません!

※2019年10月追記:現在のカリキュラムは、もっと細かくなっています。

最後に:侍エンジニア塾の無料コンサルだけは、絶対受けよう

というわけで、侍エンジニア塾の無料体験の体験談でした。

侍エンジニア塾の無料体験は、ほんとにすごいです。冒頭でも書きましたが、

  • プログラミング習得の最強のバイブルとなる電子書籍がもらえる
    無料体験レッスン(という名のプログラミング学習コンサル)を受けられる
    プログラミング学習~フリーランスエンジニアの業界事情まで、いろんな知識を得られる
    オリジナルカリキュラムを作ってもらえる

これだけのことが無料でできるという・・・

なんで無料なのかって思うかもしれませんが、まあ客引きのためですよね。だって、この無料体験を受けたあとの僕、侍エンジニア塾にかなーり惹かれています。

\無料で学習コンサルしてもらえる/

侍エンジニア塾を見てみる

(注記)当ブログ記事に、無料体験を受けた方からコメントをいただきました。

以下のようにコメントいただきました。(原文まま)

実際、無料体験を受けたものです。

私の場合は、既に別経由でそれなりに学習をしており、目標としては、HML/CSS/JavaScriptをメインとしたWebアプリ(見栄えの良いECサイトとか)を作れるレベルを想定していました。

具体的にこのようなアプリも作りたいと実際にリリースされているものも見せたのですが、コンサルしてくれる担当者が駆け出しだったのかもしれませんが、あまりよい提案をされませんでした。結論だけいうと、そのレベルのものは弊社では対応できないみたいな感じです。

一応講師陣に相談してみるということで一週間待って出来上がったカリキュラムを見たのですが、いまいちといった感じです。担当者もあまり自身がなさそうな感じで(私はアラサーですが、担当の方はもしかしたら20代前半とかもしれないです。侍の卒業生とは言ってましたが)、結局お世話にはなりませんでした。
ご縁といえばそれまでなのですが、担当者の当たり外れはあるかもしれないです。またカリキュラムについても、何を目標とするかで、かなり差がありそうですね(その科目を得意としている講師の数とか)。
あくまで私には合っていなかっただけというだけの話なので、このような経験もしている者もいたということでご認識いただければと思います。

僕が無料体験をした限りでは、ネガティブな印象を受けませんでしたが、もともとの実力や、目標地点、分野などが違うと、印象も大きく変わるんだと思いました。

僕がプログラミングスクール選びで一番大切だと思っているのは、無料体験があるかどうか、だったりします。だって、プログラミングスクールってめっちゃ受講料高いですからね。

コメントいただいた方は、無料体験の段階で、「ここは違う」と気づけて本当によかったですよね。

僕自身は、無料体験を受けただけでかなり賢くなったので、「侍エンジニア塾すごい」というバイアスがかかっているのかもしれません。

が、これは、どこのプログラミングスクールを受講するのでも一緒です。結局、合うか合わないかなんてわからないんですよね・・・。

なので、できれば、他のスクールなんかも見て回ってから、決めた方が良いです。

オンライン完結型のプログラミングスクールランキング

僕はこれまでに、50社以上のプログラミングスクールを徹底調査し、その中から20社以上に直接話を聞いてきました。

その中にはオンライン完結型のスクールも含まれていますし、実際オンラインのスクールに通いしっかり実力をつけることができました。

そんな経験から、なるべく客観的にスクールを比較して、オススメできるオンラインスクールについてまとめています。

これからスクール選びをする人の参考になれば嬉しいです。

こちらの記事もおすすめ!
プログラミング

【受けなきゃ損なレベル】CodeCamp(コードキャンプ)の無料体験やってみた。

2017年9月2日
ながやまの子育て風ブログ
僕は現在プログラミングスクールを検討しているんですが、インターネットに書かれている情報とか、よくわからないですよね。 本当に知りたい …
プログラミング

プログラマカレッジの特徴・メリット・デメリットを徹底解説!無料でしっかり学習もサポート

2020年9月26日
ながやまの子育て風ブログ
さて、この記事では、プログラマカレッジというプログラミングスクールについてまとめます。 プログラマカレッジがどういう …