ながやまの子育て風ブログ|おもちゃ、子育てグッズなどの辛口レビューブログ https://ikumen-to-seikatsu.com おもちゃ、子育てグッズなどの辛口レビューブログ Wed, 13 Jan 2021 12:17:41 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.6.13 https://ikumen-to-seikatsu.com/wp-content/uploads/2019/08/風-150x150.png ながやまの子育て風ブログ|おもちゃ、子育てグッズなどの辛口レビューブログ https://ikumen-to-seikatsu.com 32 32 乳児がいる家庭は最大13,140円分無料!クリクラママが神サービスすぎる https://ikumen-to-seikatsu.com/ikuji-kurikuramama/ https://ikumen-to-seikatsu.com/ikuji-kurikuramama/#respond Wed, 13 Jan 2021 08:40:00 +0000 http://ikumen-to-seikatsu.com/?p=621 乳児がいる家庭に是非ともおすすめしたいのがウォーターサーバーです。

なぜなら、ウォーターサーバーは赤ちゃんのミルクの調乳のめんどくささや、赤ちゃんに飲ませる水どうすればいいの?といった疑問や不安を解消し、赤ちゃんとの生活に余裕をもたらします

そして、ウォーターサーバー業界の最大手のクリクラは、クリクラママというサービスを提供しています。

なんと、妊婦さん〜1歳以下の子どもがいるママは、ボトル3本分(約1.5ヶ月分)が無料で試せるのです。契約後、さらに6本分が無料です。

やばくないですか?まさに神サービスだと思います。

ということで、今回は、ウォーターサーバー・クリクラの魅力をお伝えしたいと思います。

クリクラママが解決してくれる悩み

僕の家は、二人目出産直前にクリクラを導入しました。一人目出産時は、ウォーターサーバーを家に置くという発想自体がなかったんです・・・

結果、クリクラがある生活のありがたみが、めちゃくちゃにわかりすぎてやばいです。

一人目出産のときにクリクラを導入していたら…という気持ちでいっぱい

ここでは、特に気を使っていた悩みを紹介します。

ミルクの調乳

ウォーターサーバーがない頃は、ミルクの調乳で苦労したんですよね。特に夜中だと、眠い中1時とか2時とかに起きて、お湯を沸かすところから始め、時間をかけて温度調整

しかも、時間がかかるから子供は泣きっぱなし、お腹が空いているときの泣き方は半端じゃなく、程なくしてギャン泣きに発展。

あまりに泣くから、最初、妻か僕の一人で対応していても、心配になって結局二人で面倒をみることになります。

初めての子どもなので不安ですし、焦りまくってめちゃくちゃ疲れていました

ところがウォーターサーバーがあると、調乳がめちゃくちゃ楽になります。具体的に見てみます。

クリクラがないときの調乳

  • お湯を沸かし、少し冷ます (時間がかかる)
  • ミルクを溶かす
  • 流水か、水の入った容器の中でひたすら冷やす (時間がかかる)

こんな感じで、お湯を沸かし、冷やすのがすごーく大変で、なんだかんだ10~15分くらいかかりますよね。

クリクラがあるときの調乳

  • 温水で直接ミルクを溶かす。
  • クリクラの冷水で温度を調整する。
  • 流水で温度を微調整。

クリクラがあれば、どんなに遅くても3分以内でミルク調乳が完了します。

環境温度にもよりますが、温水:冷水=5:1くらいにすると、だいたい人肌+αくらいに落ち着きます。

そしたら、流水でちょちょっと微調整すれば完了です。

赤ちゃんと水の問題

「赤ちゃんと水」というのは、結構悩みのテーマなんですよね。

水道水を使うのか、市販の赤ちゃん用の水を使うのか。

ウォーターサーバーを導入するまでの我が家は、赤ちゃん用の水は買うとペットボトルがかさばるので、水道水を沸かして使うという方法を取っていました。こ

れが面倒なんですよね。だけど、赤ちゃんのためだから、気を抜くわけにもいかないんです。

ですが、ウォーターサーバー導入によって、「赤ちゃんと水」問題は一挙に解決したのです。

もう、ウォーターサーバーなしの生活には戻れません。

クリクラがないときの赤ちゃん用の水

飲料水や、離乳食をのばしたりするときに使えるように、湯冷ましを準備していました。毎日夜にお湯を沸かして、水筒に移して一晩かけて冷やしておき、冷蔵庫に保管していました。

クリクラがあるときの赤ちゃん用の水

冷水を直接飲ませます。結構温度が低いので、お湯と混ぜて温度を上げることもできます。神か!

クリクラママは特に1人目出産したばかりの人におすすめ

赤ちゃんがいる人全員におすすめしたいですが、特に、生まれたばかりの初めての子どもがいる家庭におすすめです。

うちは1人目のとき、里帰り出産だったんで様子はわからないのですが、妻の1人目出産後1ヶ月は、そりゃあ大変だったらしいのです。

不安や、うまくいかないことによるストレスもあり、何度も泣いていました

特に母乳が出づらくて、焦燥感の中でミルクを作るという作業はとても堪えたようです。

これはあくまでうちの場合ではありますが、ミルクを作る機会も、一人目のときの方が多かったです。

なぜか、二人目は母乳がかなり出るようになって、多くて2~3日に1回しかミルクを作らないし、最近ではほぼ完全母乳です。

一人目のときは、ほぼ毎日作ってましたから、ほんと、一人目育児のときにほしかったです。

数あるウォーターサーバーの中でクリクラママがおすすめの理由

さてウォーターサーバーですが、いろんなメーカーのものがありますよね。でも僕は、業界最大手のクリクラにしてしまっていいと思っています。その理由を挙げていきます。

全国各地の産婦人科に導入されている

まずクリクラは全国各地の産婦人科に導入がされているという点です。その数なんと571産院(2020年12月現在)

赤ちゃんのことを考えた水であることを、これでもかと証明してくれています。

超安心の品質です。

利用料金が安い

クリクラボトル1本12.5kLが、1460円です。うちの場合だと、大人2人+乳幼児2人ですが、月に2本くらいです。月々2920円。これとは別に、年間5000円のメンテナンス費用がかかります。(初年度はかかりませんでした。)

他社は、年会費やサーバーレンタル代などがかかり、水のみで見れば安いところもありますが、トータルではクリクラが圧倒的に安いです。

解約が自由すぎる

解約金は一切かかりません。お試しで気に入らなければ、気軽に解約すればOKです。

お試しのサーバーを設置しにうちに来た販売員の方はこう言ってました。

「お試し終わったら回収しにきますんで、もし続けるようだったらそのときに言ってください」

え、売る気ある?ってくらいに勧誘してきませんw

もちろん解約金もかかりません。

クリクラママHPより

クリクラママがママに優しすぎる

で、今回紹介する「クリクラママ」というサービスなんですが、ボトル3本(約1.5ヶ月分)が無料です

そして、正規申し込みをすると、さらに6本が無料になります。

つまり4.5ヶ月無料です。

なんじゃこりゃ・・・

さすがに優しすぎじゃない?

それだけ、サービスに自信があるということなんでしょう。実際、僕も勧誘されなかったけど、無料期間の途中で申し込みましたよ。

クリクラママについて妻にも聞いてみた

女性側の意見も聞いてみようと思って、妻にクリクラについてどう思っているか確認しました。

いいところ

  • ミルク作りが超楽。
  • お湯を沸かさなくていいから、ハーブティーを入れるのに手間がかからなくて便利。
  • すぐ水を飲めるから、水を飲む量が増えて、デトックス効果があるような気がする。
  • 無駄にミネラルウォーターとか買わなくなった。

悪いところ

  • 場所を取る。
  • ボトルが重くて私には取り換えができない。
  • 電気代が気になる。

悪いところが出たので、これらの解決策を

妻に聞いたところ、あまりよくないところも出てきましたので、これらについて解説していきたいと思います。

場所を取る

まずは場所を取るという問題です。これは正直、どうしようもありませんw

一応、サーバーの場所を取る面積でいうと、たったのA4サイズ一枚分らしいです。苦しいですね笑

設置場所が心配だなーという場合は、参考にしてみてください。

ボトルが重くて女性には取り換えができない

次に、ボトルが重くて女性には取り替えが難しいという点。

これもごもっともです。

だってボトルは一つ「12.5kg」もありますからね・・・

これについてもどうしようもないのですが、ここはパパの筋力の見せ所かなと思います。

なんか良く見るとボトルもダンベルに見えてきますよね。普段運動不足の男性は、ボトル取り替えついでに鍛えると良いかもしれませんw

img_2944

電気代が気になる

さらに電気代が気になるという意見もありました。これもごもっともですね。ただ、クリクラのHPにきちんと電気代を書いています。

省エネサーバーというタイプにすれば、月間756円まで抑えることもできます。

クリクラママHPより

電気ポットと比べてみると、関東電気保安協会というところによれば電気ポットの電気代は、24時間稼働した場合、月額1000円ほどになります。

なので、電気ポット導入と比較すると、ほとんど変わりません。これって、そんなに気にするほどのことではありませんよね?

とはいえ、これらの点がどうしても気になるようでしたら、クリクラ導入を見送るのもありといえばありです。

悪い点があるけど、じゃあクリクラやめる?

じゃあ悪い点があるけど、クリクラやめるか?と聞いたところ、妻の答えは「ありえない」でした。

もちろん悪いところもありはしますが、クリクラを導入することで得られるメリットに比べれば大したことではないんです。

まとめ

今回は、あなたの赤ちゃんとの生活を変える、ウォーターサーバー、クリクラママの魅力をお伝えしました。

出産直後、特に一人目出産の方には、ぜひおすすめしたいです。

ウォーターサーバーがあるかないかで、育児のストレスも不安も全然違います

まさに生活は激変します。

そしてクリクラは、安心・安い・勧誘してこないという超優良サービスです。あなたに一年未満のお子さんがいるならば、約4.5ヶ月も無料になります

試してダメならやめればいいです。

がんがん試してみてください。まあ、試したら、もう前の生活には戻れないですけどねw

当ブログでよく読まれる人気の記事

当ブログでよく読まれている人気の記事です。合わせてどうぞ!

]]>
https://ikumen-to-seikatsu.com/ikuji-kurikuramama/feed/ 0
パパだけど楽天ママ割に登録したよ!サンプルボックスが抽選でもらえる https://ikumen-to-seikatsu.com/rakuten-mamawari/ Tue, 12 Jan 2021 19:49:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=9035 つい最近、楽天に「ママ割」というプログラムがあるのを知りました。

楽天ママ割を簡単に説明すると、以下のようなものです。

  • 楽天会員なら無料で登録できる特典プログラム
  • 登録すると、パパママに嬉しいクーポンなどがもらえる
  • 子ども1人に対して、パパとママ両方が登録することも可能
  • 毎月150名にサンプルボックスが当たる

登録無料でデメリットも特にないので、楽天を普段から使っていて、子育て世代の人は、とりあえず何も考えずに登録しちゃっていいのではないでしょうか。

この記事では、楽天のママ割について紹介したいと思います。

\登録無料でクーポンがもらえる/

楽天ママ割に登録する

楽天ママ割とは

楽天公式サイトより

楽天ママ割は、2016年に始まった子育て世代向けの特典プログラムです。子育て中のパパ、ママなら誰でも登録することができ、お金も一切かかりません。

ママ割は、そもそも楽天に務めるママ社員が考案したサービスなので、ママのことがよーくわかったサービスになっていますよ。

子育てガチ勢のパパとしては、この「ママ割」という言葉は好きじゃないというのが正直なとこなんですがw、まあお得なものなので目をつぶります。

楽天ママ割に登録することで受けられる特典

楽天公式サイトより

楽天ママ割に登録することで、様々な特典を受けることができます。

  • ママ割限定ポイントキャンペーンに参加できる
  • ママ割限定クーポンを毎月もらえる
  • 子供の誕生日の前月にバースデークーポンがもらえる
  • サンプルボックスが抽選でもらえる

順番に見ていきましょう。

ママ割限定ポイントキャンペーンに参加できる

楽天公式サイトより

ママ割に登録しておくと、限定のポイントキャンペーンに参加できます。

キャンペーンの内容は都度変わりますが、

  • ネットスーパーでポイント5倍
  • 楽天ビューティでポイント2倍

などの内容となります。

ママ割限定のクーポンが毎月もらえる

ママ割に登録しておけば、毎月お得なクーポンがもらえます。

ただし、クーポンはママ割のメルマガに登録しておかないと届きませんので、そこだけ注意してください。

子供の誕生日の前月にバースデークーポンがもらえる

ママ割登録時に、子供誕生日を設定するのですが、登録した子供のハーフバースデー、1〜5歳までの子供の誕生日の前月に、クーポンがもらえます。

内容は、4万店舗以上で使える300円オフクーポンです。内容は、楽天グループサービスや楽天市場の対象ショップで使えるバースデー特典に変更されました。

これも、ただ登録するだけでもらえるのでお得ですね。

サンプルボックスが抽選でもらえる(毎月150名)

楽天公式サイトより

ママ割に登録すると、様々なサンプル品が入ったサンプルボックスが抽選でもらえます。

抽選は毎月され、ママ割に登録さえしておけば、自動的に毎月エントリーがされます。

忘れた頃に当たるような感じですね。僕当たったことないので、当たった人が羨ましい・・・

というわけで、次は得しかないママ割の登録方法を説明します。超簡単です。

楽天ママ割の登録方法

では、楽天ママ割の登録方法を解説します。(画面は少し前のものですが、登録方法については基本的な部分は変わってません。)

まずは、以下のボタンから楽天ママ割のページにアクセスします。

楽天ママ割に登録する

こちらがママ割のトップページです。「メンバー登録」をタップします。

ママ割の説明ページに切り替わるので、「無料登録はこちら」をタップします。

家族の追加ページに映ります。「+」をタップします。

子供の情報を入力します。入力項目は、名前、性別、誕生日、身長、靴サイズ(なんで?)です。

ママ割ニュースの購読は、チェックしたままをオススメします。メールでクーポンが届くので。全て終わったら「保存」をタップします。

これでママ割への登録は完了です。

ママ割は無料なので、とりあえず登録してしまってOK

というわけで、楽天ママ割の紹介でした。

登録は無料で、めちゃくちゃお得。デメリットを強いていうなら、クーポンのメールが届くだけ、という感じなので、楽天で買い物してるよーという方は、とりあえず登録してしまって問題ないと思います。

\登録無料でクーポンがもらえる/

楽天ママ割に登録する

当ブログでよく読まれる人気の記事

当ブログでよく読まれている人気の記事です。合わせてどうぞ!

]]>
ベビー用品が10%オフに!Amazonベビーレジストリがお得すぎる https://ikumen-to-seikatsu.com/amazon-babyregistory/ Mon, 11 Jan 2021 16:01:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=8884 最近Amazonの記事ばかり書いていますが、今日は「Amazonベビーレジストリ」というサービスを紹介します。

Amazonベビーレジストリとは、

  • ベビー用品バージョンの「ほしいものリスト」を公開できるサービス
  • 2018年生まれの赤ちゃんがいる世帯〜プレママであれば、無料で登録できる
  • 必要なベビーグッズのチェックリストとして使える
  • ベビー用品が最大10%オフになる「コンプリート割引」あり(条件付き)
  • 約1,000円相当の「出産準備お試しBox」ももらえる(条件付き)

という感じ。特にこれから出産準備をするプレママ世帯とか、赤ちゃんは生まれてて、これからベビーグッズを揃えていくよ〜という方であれば、速攻で登録しておくべきお得なサービスなんですよね。

何といっても、ベビー用品が最大10%引きになる特典がついてますからね。

ただ、Amazonサービスにありがちなんですが、ちょっと使い方とか、特典をもらうための条件とかがわかりにくいです。

でもわかりにくいからといってスルーすると非常にもったいない。

というわけで、この記事ではAmazonベビーレジストリというサービスがどんなものか、どうやったら特典をもらえるのか、なるべく効率的に特典だけもらうにはどうしたらいいかについて解説したいと思います。

\無料で登録できるよ/

Amazonベビーレジストリを見てみる

Amazonベビーレジストリとは

まずはAmazonベビーレジストリってのがなんなのか、Amazonベビーレジストリのプレスリリースをかいつまんで、簡単に説明します。

ベビーレジストリは、「ベビーシャワー」を起源としたサービス

欧米では、出産を控えた妊婦さんと、これから生まれてくる赤ちゃんをお祝いする「ベビーシャワー」というパーティがあり、家族や友人からマタニティ用品やベビー用品を贈られるのが習慣です。

そしてベビーレジストリは、そのベビーシャワーで、自分たちがもらいたいベビーグッズを事前に公開しておいて、お祝いしたい人はその中からプレゼントを選ぶ、というもの。

Amazonベビーレジストリは、米国のAmazonでは2006年から、欧州のAmazonでは2013年から開始していて、日本では2018年の10月に始まったばかりです。

すごく合理的なシステムだと思いますが、日本人にとっては、「これをプレゼントして欲しい」っていうの抵抗あるし、このシステムもあんまり定着はしなさそうな気がしますw

Amazonベビーレジストリの特徴

さてAmazonベビーレジストリの特徴をまとめると、以下のようになります。

  • 必要なベビーグッズのチェックリストを作れる
  • リストとして公開して、家族や友人にほしいものをシェアできる
  • ベビー用品が最大10%オフになる「コンプリート割引」あり(条件付き)
  • 約1,000円相当の「出産準備お試しBox」ももらえる(条件付き)

出産してから必要なベビーグッズはめちゃくちゃたくさんあるので、チェックリストとして必要なものをレジストリに登録するのは、とっても便利です。

ほしいものリストとしてシェアするのも、気を使わなくていい友人間や家族間であれば、かなり合理的なシステム。(いらんモノもらっても困るもんねw)

Amazonベビーレジストリは無料で登録できるんですが、さらにいくつか条件を満たせば、ベビー用品が10%引きになったり、約1000円分の無料サンプルが入った「出産お試しBOX」がもらえたりと、めちゃくちゃお得です

これら特典の条件について、詳しく説明します。

Amazonベビーレジストリに登録することでついてくる特典を詳しく解説

ではAmazonベビーレジストリに登録することで受けられる特典について説明します。

ベビー用品が最大10%オフになるコンプリート割引

まずは、Amazonベビーレジストリの最大の特典であるコンプリート割引についてです。

コンプリート割引は、レジストリに登録した商品から20,000円分の買い物をすることで、次回の買い物金額から最大10%オフになるという特典です。

まず、レジストリに登録した商品の中から、2万円分買い物をします。僕的におすすめだなーと思ったのは、コンビのベビーラックですね。

実際使ってたから言えることですが、これ、ホンットに重宝します。食事中、お風呂、お昼寝などなど、たぶんうちの子は、一日の1/3くらいこの上で過ごしたんじゃないかなw価格も約2万円ぴったりくらい。

ああ脱線してしまったw

なので、これともうちょっと小物を買えば、2万円以上の条件を満たせますね。

購入後は、コンプリート割引の専用ページが開放されるので、お金がかかる商品をまとめて買うとかすればOK。エルゴの抱っこ紐とか、ベビーカーとか、高額なものはたくさんありますからね・・・

ただし割引率ですが、Amazonプライム会員であれば10%、通常会員であれば5%となります。

Amazonプライムは、30日間無料で入れるのですが、この無料期間内であっても、コンプリート割引の最大10%オフの特典を受けることができるので、Amazonプライム会員になるつもりはなくても、レジストリ作成と同時に、無料お試しだけやればOKです。

ただ、せっかくAmazonプライムに入るのなら、Amazonファミリーも試してみてほしいです。

Amazonファミリーは、育児ライフをかなり幸せにしてくれます。年会費がかかるとはいえ、普通にオムツ代が安くなるので元が取れますし、お急ぎ便使い放題など子育て世帯に超絶便利なサービスが山ほど受けられるんです。

ただし、コンプリート割引を受けるために、以下のような制限があるので注意が必要です。

  • 割引は、最大2回までの買い物、もしくは100,000円までの買い物に適用できる
  • レジストリ作成の2週間後、出産予定日の2か月前から使える

レジストリ作成→2万円分の買い物→10%引きで買うものを決める→まとめて購入という感じでやれば良いですね。

約1,000円相当の「出産準備お試しBox」がもらえる

もう一つの特典は、「出産準備お試しBox」。これは、約1,000円相当のベビー用品サンプルの詰め合わせです。

出産準備お試しBoxをもらうための条件は、以下のようになっています。

  • Amazonプライム会員であること
  • ベビーレジストリに30個以上の商品を登録すること
  • ベビーレジストリの商品から700円分以上を購入すること

700円のものを購入する必要はありますが、お試しBox自体は無料でもらえます

Amazonからの出産お祝い的な感じで素敵で可愛いです。ほしい。

お試しBoxに入っている商品は、以下の商品のサンプルまたは現品になります。

個人的には、Amazonブランドの商品が気になりますね。Amazonブランドってかなり割安なので、これを試して気に入れば、育児グッズがかなり安く抑えられる可能性を秘めています。

あとは、粉ミルクのらくらくキューブ。これ超おすすめです。ぜひサンプルを試してみてほしい。赤ちゃんギャン泣き状態ではやくミルク作らないと〜って時に何度も救われました😭

試すべきサンプルが山盛りだと思います。これはもらっておきたいですね。

実際開封して、レビューしてみた記事は以下の通りです。これは良いですよ本当。

では、いよいよAmazonベビーレジストリの登録方法を説明していきます。

Amazonベビーレジストリの登録から特典をもらうまでの流れ

ではベビーレジストリの登録方法から、特典をもらうまでの流れを説明していきます。

Amazonベビーレジストリに登録する

まずはベビーレジストリに登録します。

以下ボタンからベビーレジストリのページにアクセスします。

Amazonベビーレジストリを見てみる

以下のような画面が表示されるので、「登録ページに進む」をタップします。

①出産予定日を入力し、②と③のチェックをし、④をタップします。出産予定日は、過去の日付でもOKですが、2017年以前は選択できません。

※なお、こちらはAmazonプライムに加入している場合の画面で、加入していない場合は、氏名、メールアドレス、住所なども入力する必要があります。

これで登録は完了です。簡単すぎますね。

ベビーレジストリに商品を追加する

次に、ベビーレジストリに商品を追加します。お試しBoxをもらいたいと思っている方は、30個を目標にガンガン入れましょう。

以下の画面中、「出産準備チェックリストを見る」をタップします。

様々な商品が表示されます。項目をタップすると、各項目の商品がずらっと表示されるようになっています。好きな商品を「ベビーレジストリに追加する」で追加していきましょう。

コツは、「悩んだらとりあえず入れる」ことです。後からレジストリに追加した商品はチェックできます。

「合計商品数」が30以上になっていればOKです。

特典を受け取るための作戦を立てる

コンプリート割引はレジストリ作成後、2週間経たないと使えません。なので、この期間を利用して、コンプリート割引と、お試しBoxをもらうための条件達成に向けて作戦を立てましょう。

  • コンプリート割引適用のための2万円購入分のベビーグッズを決定する
  • (お試しBoxの条件達成のための700円購入分を決定する)
  • コンプリート割引で購入するベビーグッズを決定する

オムツやおしりふきは、Amazonファミリー加入で15%オフで購入できるので、それ以外がおすすめです。

Amazonプライム(Amazonファミリー)に加入する

実際に商品を購入する前に、Amazonプライム(Amazonファミリー)に加入すると良いです。なぜなら、プライム会員になれば、お急ぎ便が使えるからです。

プライム会員になっても、30日間は無料なので、安心して加入して大丈夫です。

もちろん30日経つ前に解約してもいいと思いますが、Amazonプライム(Amazonファミリー)には特典がめちゃくちゃあるので、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

特典をもらうことしか考えてないよ〜という方は、加入後、30日以内に解約するのを忘れないようにしてくださいね。

ベビーレジストリの商品を購入する

次に、レジストリの商品を購入します。ベビーレジストリのトップページの下の方に一覧として出てきます。

このレジストリの中から選んで、700円分の商品を買えば、お試しBoxの条件達成。以下の「今すぐもらう」から注文しましょう。

また、2万円以上の商品を買って、レジストリ作成後2週間経てば、コンプリート割引の条件達成です。

これら特典の達成状況は、トップページに表示されていますので、チェックしておきましょう。

Amazonベビーレジストリは登録して損なし

つくづく思いますが、Amazonのサービスはほんとにお得なものばかりですが、仕組みがめっちゃわかりにくいですよね・・・。

ただ、わかりにくいけど、実際やってみると、そう難しくはないはずです。

Amazonベビーレジストリの場合、登録するだけで出産後に必要なものが丸っとわかるチェックリストになるだけでも、登録する価値があります。

特典も豪華ですよね。これは知ってる人だけが得するパターン。ぜひ上手に使いこなして、賢く節約をしていきましょう!

\無料で登録できるよ/

Amazonベビーレジストリを見てみる

当ブログでよく読まれる人気の記事

当ブログでよく読まれている人気の記事です。合わせてどうぞ!

]]>
【リアルすぎる口コミ】Amazonファミリーの口コミ・評判を集めてみた https://ikumen-to-seikatsu.com/amazonfamily-kuchikomi/ Mon, 11 Jan 2021 06:08:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=8865 先日、Amazonファミリーがお得すぎてやばい的な記事を書きました。

まあ、お得でやばいと書いたまではいいんです。

でも自分はそう思ってるけど、他の人はどうなんだろう?と思い、ツイッターで口コミを集めてみました。

なんでツイッターかというと、ツイッターって匿名でできますよね。で、匿名だと人目を気にしないから、本当にリアルな口コミが集められます。(すんごい悪口とかが晒されてることも多いw)

というわけで、ツイッターで「Amazonファミリー」を検索して、検索結果を1年分まとめてみました。ただし、明らかなステマは省いています。

僕は、「Amazonファミリーは年会費4900円を払ってもお釣りがいっぱいくる、超お得な仕組み」だと知ってるので全力でお勧めしたいですが、それでも入ろうかどうか悩んでいる人はいっぱいいると思うので、そんな人の参考になればと思います

\30日の無料お試しあり/

Amazonファミリーの良い口コミ

ではAmazonファミリーの良い口コミからいきます。

子連れで買い物に出なくて良いので便利

まずはAmazonファミリーで買い物をすることで、外出しなくて良いのですごく便利だという口コミです。

子供の月齢にもよりますが、子供がいると買い物自体がすっごい大変ですよね…抱っこ紐で赤ちゃんを抱えて、その上で重い物、大きいものを買う・・・みたいな

僕はなるべくAmazonで買い物してますが、子供2人連れてスーパーとか行ったらもう疲れまくって死にそうになりますw

特にオムツとかは、小売されてないのですごいかさばるし、ネットショッピングで買うのがほんとにおすすめです。

荷物がすぐ届いて便利

続いて、急に何か必要になった時、Amazonでは買ったものがすぐ届くので助かったという口コミ。

Amazonプライムの会員特典として、お急ぎ便が使い放題になるので、かなりお得なんですよね。

僕はよくAmazonで買い物をするので、お急ぎ便使い放題はほんとに超快適だと思ってます。

先日も、娘の保育園用の水筒のストローの先っぽをなくしてしまったんです。土曜日に気づいて、慌てて注文したんですが、日曜に届きました。こんなの実店舗ではなかなか売ってないしホント助かりましたね。

Amazonファミリーで買うとオムツが安い

続いては、オムツが安いという口コミです。

Amazonの定期おトク便でオムツを買うのが安いという口コミが多数ありました。さらに、Amazonファミリーのオムツが安くなるクーポンを併用して、とってもお得にオムツを買っているという意見も多いですね

プライムの自動更新をオフにする(つまり、30日間の無料期間だけ使う)という猛者もいらっしゃいます。賢いですねw

僕自身、Amazonファミリーでオムツを買い続けたのでお得だったと自信を持って言えるのですが、実際、他の店舗と比べても、Amazonファミリーは安いです。マジです。

他店舗との比較をした記事も書いていますので、気になる方は見てみてください。

Amazonファミリーの良い口コミまとめ

というわけで、Amazonファミリーの良い口コミをまとめると、以下のようになります。

  • 子連れで買い物に出なくて良いので便利
  • 荷物がすぐ届いて便利
  • Amazonファミリーで買うとオムツが安い

オムツが安いという意見に加えて、子供が小さい世帯にとってAmazonファミリーやAmazonプライムの恩恵がかなり大きいということがわかりました。

さらに、口コミを調べていて面白いと思ったことがあって、それが、「知らない人にリプでAmazonファミリーをおすすめする人が多かった」ということです。

Amazonファミリーは、後述するように、いいのか悪いのか悩む人が結構いるんですが、その悩んでる人に対して、「Amazonファミリーめっちゃいいよ!」って教えてる人がたくさんいます。

Amazonファミリーユーザーは、もうマジでほんとに周りにおすすめしたいと思っているんですね。僕もその1人ですw

Amazonファミリーの悪い口コミ

では、Amazonファミリーの悪い口コミについても紹介します。

あんまりAmazonファミリーのオムツは安くない

まずは、Amazonファミリーのオムツが安くないという口コミです。

まずはメルカリで、オムツのサイズが合わなくなった人が出品してるのを買うのが一番安いという意見です。

一応、メルカリで調べてみたのですが、実際、そこまで安くありませんでした💧

全力で調べたから言えることですが、Amazonのオムツは安いです。もちろん銘柄やサイズによっては、別の店舗で買った方が安い場合もありますが、Amazonが高すぎるということはないですね。

おそらく、Amazonファミリーで定期おトク便にした時の価格と比べてないのではないかと思います。そこは安心してください。

他店舗との比較をした記事も書いていますので、気になる方は見てみてください。

定期便の指定日通りに来ないことがある

続いて、定期おトク便が指定日通りにこないことがあるという口コミ。

前倒しで来てしまって困ったという意見ですね。

これは、少し注意なのですが、定期便って、何日に届くように、って設定するんですが、それは配達日の指定ではないということですね。

あくまで、設定した日までに届くように送るよ、ということです。

配達日の指定をする場合は、別途日にちの調整をしましょう。

ちなみに僕も何度も前倒しで届いたことはありますが、「うお!早めに来て助かった!」ということはありましたが、早めにきて困ったことはないですw

仕組みがわかりにくい

Amazonファミリーの仕組みがややこしくて、お得かどうかがわからず、加入を悩んでたりする人が多いです。

結構Amazonファミリーに入ろうかどうか、悩んでいる人は多いのですが、その最大の原因は、間違いなく「ややこしい」ことだと思います。

Amazonってすごい便利でお得なんですが、仕組みがややこしいものが多いですよね。似たような名前のサービスもいっぱいあるし。

カスタマーサービスとかもけっこう適当w

定期おトク便とかも一度設定すれば簡単なのですが、少しやり方がわかりにくいので、以下の記事の中で説明しています。

Amazonのカスタマーサービスは適当なので、わからなかったら僕に問い合わせとかしてもらっても構いませんので、聞いてくださいね。

Amazonファミリーの悪い口コミまとめ

というわけで、Amazonファミリーの悪い口コミをまとめると、以下のようになります。

  • あんまりAmazonファミリーのオムツは安くない
  • 定期便の指定日通りに来ないことがある
  • 仕組みがわかりにくい

良い口コミと反対に、Amazonのオムツは安くないという口コミもありました。

ですが、Amazonファミリーのオムツは安いです。これは断言できます。しかもオムツ代だけでも十分恩恵を受けられるのに、他のサービスが便利すぎます

定期便の指定日の件も含めて、仕組みがわかりにくいというのは確かにありますね。

確かにわかりにくいですが、使いこなせばお得な仕組みというのは間違いありません。ぜひチャレンジして欲しいです。

使わないともったいないのでw

Amazonファミリーの口コミをまとめると

最後にAmazonファミリーの口コミから、Amazonファミリーまとめると、

Amazonファミリーは仕組みがややこしいけど使いこなせばオムツも安いし、すごい便利

という感じのサービスだとわかりました。ほんと、その通りだなと感じます。

Amazonは、Amazonファミリーだけでなく、なんとなく全体的にわかりにくいというか、不親切ですよね。

でも賢く使えばすごいお得です。まずは30日間の無料お試しで、お得に使ってみてはどうでしょうか?

\30日の無料お試しあり/

当ブログでよく読まれる人気の記事

当ブログでよく読まれている人気の記事です。合わせてどうぞ!

]]>
9割の人が知らないAmazonファミリーの魅力。おむつ代だけでも安いのに特典ありすぎて入ってないと損するレベル https://ikumen-to-seikatsu.com/amazon-family/ https://ikumen-to-seikatsu.com/amazon-family/#respond Sun, 10 Jan 2021 06:15:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=2352 あなたは、子供のおむつ代がいくらかかっているか知っていますか?

先日子供が2人ともオムツが外れたので、どれくらいお金かかったのか計算してみたら、おむつ代は22万円以上にも及びました。

驚愕!!!いやーインパクトありますよねー。

さて、そんな全育児家庭の共通敵とも言えるおむつ代ですが、ではあなたはこのオムツ代を一番安く抑える方法を知ってますか?

しかもオムツが安いだけじゃなく、育児書や雑誌も読めるし、映画やキッズ向けのアニメも見放題。音楽も聴き放題。欲しいものがあれば次の日に届く。

こんなサービスがあるの知ってますか?

これはですね、ただ単純に、「世の中には、知らないだけで損するものがたくさんある」ということなんです。

それが、Amazonファミリー。

ネットユーザーのAmazon利用率に関する調査によれば、Amazonプライムに登録している人は、ネットユーザーのたった10%にしか過ぎないそうです(Amazonファミリーだともっと少なそう)

別の調査ですが、3800人にオムツをどこで買ってるかの調査結果によれば、Amazonで買ってる人はたったの7%。しかも約半数が、Amazonで買うのが一番お得なパンパースを、別の店舗で買ってしまっている・・・

もったいなっ!

というわけで、この記事では、Amazonファミリーの魅力をお伝えします。

\30日の無料お試しあり/

まずはここから。おむつ代高すぎ問題

で、Amazonの話をする前に、まずは聞いてください。おむつ代にこんなにお金かかってるよーって話です。いやまじで、オムツ代って高いんですよねー。

こちらは、僕のAmazon購入履歴です。めっちゃいっぱい買ってます。

で、購入履歴を全部遡って、表にしてみました。

結果・・・

子供2人の家庭で、オムツ代に支払う金額は22万1563円!!

まあ家庭によって色々差はあると思いますが、どの家庭でも少なくとも10〜20万円くらいはかかるはずです。

オムツより高い育児グッズあります?ないですよね。

やばい!オムツ高すぎ!

オムツはAmazonファミリーで買うのが安い

そんなやばいおむつ代ですが、Amazonファミリー会員になれば、一番安く買えます。

正確にいうと、どのブランドのオムツでもAmazonが一番安い、とは言えないのですが、全体的に見て、一番安いお店はどこかと言われたら、Amazonが間違いなく最有力になります。

オムツはどこで買うのが一番安いのか調査してみた

というわけで、僕が独自に調査した「オムツどこで買うのが一番安いのか選手権」の結果をお知らせします。

この調査は、オムツが安いお店の代表であるAmazon、アカチャンホンポ、トイザらスに加え、実店舗(ココカラファイン)、コストコを調査したものです。

いやいや、お前はん的にはAmazonがおススメもしれんけど、ワイは一円でも安いとこで買いたいんやっていう方は、こちらが参考になると思いますので、見てみてくださいね。

ブランド別のオムツ価格比較結果

こちらは、代表的なオムツブランドを対象に、どこで買うのが一番安いのか価格比較した結果です。

ブランド 価格比較結果まとめ
メリーズ テープSならアマゾン、他はアカチャンホンポが安い
パンパース コストコが安い。コストコがない場合は、テープはトイザらス。パンツはアマゾンが安い
ムーニー テープはトイザらス。パンツはアカチャンホンポが安い
グーン 月齢が低いうちはアマゾン。子供が成長したらトイザらスが安い
Genki! 実店舗でも十分安い。ネットで買うならアカチャンホンポ。
マミーポコ アマゾンが安い

※Amazonの価格には、Amazonファミリーの年会費4,900円を上乗せした上で比較しています

この結果を見たらわかると思いますが、ブランドによって、どこで買えば一番安いのかは違いますよね。

もしムーニーとかGenki!しか考えられないよって人は、Amazonで買っちゃいけないと思います。

でも、全体的に見て、Amazonは超優秀です。年会費かかるんですが、年会費を考慮してもアマゾンは安い。定期宅配も超便利です。

タイプ・サイズ別のオムツ価格比較結果まとめ

こちらは、オムツのタイプ・サイズ別で、どこで買うのが一番安いのか価格比較した結果です。

タイプ 価格比較結果まとめ
テープS トイザらスでムーニーを買うのが安い
テープM コストコでパンパースを買う。もしくはアマゾンでグーン、トイザらスでパンパースを買うのが安い
パンツM アマゾンでマミーポコ。もしくはコストコでパンパース、アカチャンホンポでメリーズを買うのが安い。
パンツL アマゾンでマミーポコ。もしくはトイザらスでグーンを買うのが安い。
パンツBig アマゾンでマミーポコ。もしくはトイザらスでグーンを買うのが安い。

※Amazonの価格には、Amazonファミリーの年会費4,900円を上乗せした上で比較しています

こちらでもアマゾンは安く買えるという結果になりました。

オムツが安い上に様々な特典がついてるAmazonが最強だと思う

ここまで、オムツの価格について話をしてきましたが、Amazonでオムツを安く買おうとすると、Amazonファミリーというのに加入しないといけません。

んで、Amazonファミリーに加入するには年会費がかかるのですが、この年会費を含めて考えてもAmazonのオムツは安いです。

さらに、このAmazonファミリーには、オムツが安くなる以外にも特典がめちゃくちゃついてくるのです。

最強なのはAmazonだよと声を大にして言いたいです。

\30日の無料お試しあり/

次の項目から、そんなAmazonファミリーの魅力について熱く語らせていただきます。

Amazonファミリーとは

では、Amazonファミリーについて説明していきたいと思います。

Amazonファミリーとは、子供の情報をアマゾンに登録することで、子育て世帯向けのサービスが受けられる仕組みのことです。

具体的には、Amazonファミリーに加入することで以下のような特典が受けられます。

  • 定期的に会員限定セールが開催される
  • 子育て世帯に役立つ情報が手に入る

これもまあまあ良いですが、下記するように、プライム会員になることをおすすめします。

Amazonファミリー+Amazonプライムでオムツ価格が最安になる

一応、Amazonファミリー自体は無料でも入られるのですが、オムツを最強レベルに安く買うためには、下記するように、Amazonプライムへの加入が必要になります。

この辺がとてもややこしいです😇

Amazonプライムは、年会費を支払うことで、Amazonの様々な専用サービスが受けられる仕組みです。あとで説明しますが、簡単に説明すると、以下のようなサービスが受けられます。

  • 定期おトク便でオムツ・おしりふきが15%オフに
  • お急ぎ便が使い放題(頼んだものが当日届く)
  • プライムリーディングで育児書や女性向け雑誌を読み放題
  • プライムビデオで映画やキッズ向けの映像を見放題
  • アマゾンフォトでオンラインストレージ使い放題
  • 他にもアマゾンミュージックなどなど・・・

Amazonファミリー単体で登録できるけど、Amazonプライムと合わせて入らないとあんまり意味がないので、ここではAmazonファミリー=(Amazonファミリー+Amazonプライム)として説明をさせてもらいます。

【無料お試しあり】Amazonファミリー加入には会費がかかる

で、会費はいくらかかるかなんですが、年額と月額で支払う金額が違います。

  • 年ごと支払い:4,900円
  • 月ごと支払い:500円

これだけ見てしまうと、え、やだな・・・と思うかもしれませんが、これを考慮してもオムツは安いし、様々な特典がついてくるので、余裕で回収できます。

しかも、Amazonファミリーには30日間の無料期間があります。

Amazonファミリーに加入するのがお得かもしれないけど、どうしても会費を払いたくないという場合は、30日間のうちに定期おトク便で大量にオムツを注文して、解約するというのもありだと思いますw

Amazonファミリーでオムツを安く買う方法について詳しく説明

ここからは、Amazonファミリーに加入したあとで、どのようにしたらオムツを安く買うことができるのかについて説明をします。

Amazonでオムツを安く買うためには定期便で購入する必要がある

もういっちょ、オムツを安く買うためにしないといけないことは、「Amazon定期おトク便」にして購入するということです。

Amazonファミリー加入&定期おトク便の利用によって、オムツがAmazon定価の15%オフになります。

Amazon定期おトク便というのは、1ヶ月に1度とか、2ヶ月に一度とか、自分が指定した日に商品が届くことにできるサービスですね。

Amazonからすると、日にちを決められるので、その分配送のスケジューリングがしやすくなるので、コストを抑えられる!というものです。

しかし、このサービス、いつでもキャンセル可能、配達日も替え放題なんです。Amazonに一体何のメリットがあるのか意味がわかりません!

つまり、こんな感じのことができちゃうんです。

メリーズパンツを定期便で注文したとすると・・・

例えば、メリーズパンツを、8/15に、1ヶ月に1回届くように定期おトク便で注文したとしましょう。

  • 8/15:メリーズパンツを注文。8/25に届くように指定!(この時点では、翌月の9/25にも配達されるようになる)
  • 8/25:メリーズパンツが15%オフで届いた!

定期便注文後で、できること

定期便が届いた後には、以下のように定期便をどのようにするか?自由に選択ができます。

  • A:丁度良いペースでおむつが消費できたから、9/25に届くようにそのままにしておこう。
  • B:おむつを使うペースが意外とはやいから、9/25より早く届いてほしい。9/25から9/15に変更しよう(この場合、次回は10/15に届く)
  • C:おむつをあまり使わなかったから、9/25に届く必要がない。今月は、キャンセルしよう。(次回は10/25に届く)
  • D:めんどくさいから、一気に5つ注文した!しばらくおむつには困らないから、いったん定期便キャンセルしよう!

こんな感じです。どうですか?めっちゃ自由じゃないですか。Amazonすごい!(もはや、定期便じゃなくても15%オフにしてよくないですかねー)

定期おトク便の注文方法、キャンセル方法、日時変更方法について

では、ここで定期便についてもうちょっと解説しておきます。というのも、どこで変更とかするのか、ちょーっとわかりづらいんですよね。

定期おトク便の注文方法

まずは注文方法です。ここでは、メリーズパンツを購入する場合を例にします。以下のように、商品ページに移動します。

下にスライドさせると、定期おトク便の対象になっているものには、以下のように定期おトク便の情報が出てきます。

  1. まずは、定期おトク便をチェックします。
  2. 次に、一回の配送で商品をいくつ届けてもらうか、配送を何か月に一回にするかを選択します。
  3. 最後に、申し込みボタンを押します。

終了。申し込みは簡単ですね。

定期おトク便の管理画面

続いて、配送日に変更やキャンセルをするために、定期おトク便の管理画面を呼び出します。

これがスマホだと、ちょっとわかりづらいです。まず、以下のように、amazonの右上、人のマークをタップして、アカウントサービス画面を開きます。

がーっと下の方にスライドしていくと、「定期おトク便情報」というメニューがあるので、これをタップします。

PC画面だと、とってもシンプル。以下のように、①アカウント情報のところをクリックして、②の定期おトク便情報の管理をクリックします。

定期おトク便の配送日を変更する

では、配送日の変更方法です。以下のように、定期おトク便の管理画面が表示されたら、右上のメニューをタップします。

配送日の変更をタップします。

カレンダーが表示されるので、好きな日にちを指定しなおしてください。

はい、これで配送日の変更は完了です!

配送のキャンセルをする

続いて、配送をキャンセルしたり、スキップしたりする方法です。

まずは、定期おトク便の管理画面に戻り、画面を下にスライドさせると、定期おトク便を申し込んでいる商品が表示されます。配送をキャンセルしたい商品をタップします。

商品ごとの管理画面に移ります。次回の配送のみをキャンセルする場合は、以下のように「〇月の配送分をキャンセルする」をタップします。

さらに画面を下にスライドすると、以下のような画面が出てきます。ここで、配送の条件を変えたり、定期おトク便をキャンセルしたりできます。

こんな感じで簡単に、配送状況をいつでも自由にコントロールできます。いやーすばらしい。

Amazonファミリーには、他にも特典がてんこもり

正直、おむつだけでも安く買えてお腹いっぱいなんですが、改めてどんな特典があるのか説明すると、以下のような特典があります。

  • おしりふきがいつでも15%オフ
  • 定期的に会員限定セールが開催される
  • お急ぎ便が使い放題(頼んだものが当日届く)
  • プライムリーディングで育児書や女性向け雑誌を読み放題
  • プライムビデオで映画やキッズ向けの映像を見放題
  • アマゾンフォトでオンラインストレージ使い放題
  • 他にもアマゾンミュージックなどなど・・・

簡単に説明しておきますね。

おしりふきもいつでも15%オフ

実は僕はおしりふきはアカチャンホンポの厚いやつしか買わないんで、メリット感じてないんですけど(^^;

おしりふきも死ぬほど使いますもんね~いつも使ってる銘柄があるなら、お得ですね~

定期的にファミリー会員限定セールが開催される

ファミリー限定セールが定期的に開催され、これに参加できます。定期的にっていうか、いつも何か安くなってるイメージ。おむつの他、粉ミルクなんかも安くなりますよ~

プライム特典① 当日届く!お急ぎ便が使い放題

こちらは、Amazonプライムの特典です。プライム特典ってめちゃくちゃいっぱいあるんですけど、その一つ一つが、「それだけで元が取れる」レベルなんですよね。こちらはお急ぎ便が無料になるという驚異のサービスです。

お急ぎ便500円を、月に一回使うとすると、年に6,000円ですので、年会費を超えてしまいます。やばい。さらには当日お急ぎ便も無料・・・やばい。

プライム特典② プライムリーディングで育児書や女性向け雑誌を読み放題

Amazonファミリー(プライム)に加入すれば、「プライムリーディング」というサービスを受けられるのですが、これもすごくて、女性向け雑誌、育児書、ダイエット本とかかなりの数の本が読み放題です。

最近「メモの魔力」で話題の前田裕二さんの本とかも読めますね。

1月に1冊、500円の雑誌を読むとすると、年6,000なので年会費を超えてしまいます。

プライム特典③ プライムビデオで映画やキッズ向け映像を見放題

さらには「プライムビデオ」という映画やアニメの見放題サービスも受けられます。

割と新しい映画や話題になった映画なんかはラインナップに入ってきています。

また、子供向けアニメとして評価が高い「おさるのジョージ」をはじめ、キッズ向けのコンテンツも充実。

親たちの息抜きから、子供のお楽しみまで、幅広くカバーしてくれますね。

プライム特典④ 容量無限な画像ストレージ!アマゾンフォトが使える

これも育児世帯には超おすすめなアマゾンフォトも使えます。

赤ちゃんの頃って、めっちゃ写真撮りますよね。どんどん写真を撮って、どんどんスマホの容量が圧迫されます。

アマゾンフォトを導入しておけば、安全安心、無限に写真や動画を保存できます。そうすれば、スマホの容量も空けられて、機種代金も安くできますよー。僕もiphoneの容量を64GBから16GBにしましたが、十分ですよー。

もう一ついいのは、画像をシェアできること。AmazonのIDさえ共有すれば、自由にアクセスして、自由にアップロード、ダウンロードができます。Amazonファミリーは、夫婦どちらかしか入会しないと思います。うちの場合、Amazonで買い物するのは僕のアカウントです。

で、僕と妻のスマホにアマゾンフォトのアプリをダウンロードして、妻は、僕のAmazon IDでアクセスすれば、写真を簡単に共有できるというわけです。あとは、両親に共有するときとかにも便利ですね。

プライム特典⑤ 100万曲聞き放題のアマゾンミュージック

これも謎にすごいサービス。ほんとに種類豊富な楽曲が無料で聞けるアマゾンミュージック。

大人が楽しめる楽曲はもちろん、キッズ向けもバッチリです。さらに大人も子供も楽しめるディズニー系も充実してるので、本当に最高。

プレイリストも充実してるんで、家にいる間はwi-fi環境で好きな音楽かけ放題です。

その他プライム特典もすごい!

ちょっとあまり書きすぎるとあれなんでそろそろやめますが、この辺も便利な人には便利かなーと思います。

  • 1箱390円で日用品を届けてくれるAmazonパントリー
  • 都心なら注文から2時間以内に商品が届くprime now
  • 生鮮食品や専門店グルメから日用品などが届くAmazonフレッシュ

Amazonファミリーの口コミについて

ここまで、僕はAmazonファミリーが素晴らしいということを書いてきましたが、他の人はどう思ってるのか?という点についても調べてみました。

詳しくは、こちらの記事に書いていますので、気になる方は読んでみてください!

Amazonファミリーの良い口コミ

まずは良い口コミです。

  • 子連れで買い物に出なくて良いので便利
  • 荷物がすぐ届いて便利
  • Amazonファミリーで買うとオムツが安い

オムツが安いという意見に加えて、AmazonファミリーやAmazonプライムの恩恵がかなり大きく、めちゃくちゃ便利だという口コミが多くありました。

Amazonファミリーの悪い口コミ

続いて、悪い口コミです。

  • あんまりAmazonファミリーのオムツは安くない
  • 定期便の指定日通りに来ないことがある
  • 仕組みがわかりにくい

さっきはオムツが安いという意見だったのに、こっちにはオムツが安くないという逆の意見もありました。

これは、Amazonファミリーの仕組みがややこしく、安いのかどうなのかわからないという点から来ているようです。

結局のところ、仕組みがわかってしまえば、お得この上ないサービスだとわかるはずなのですが、Amazonはカスタマーとかも不親切だし、理解するまでに挫折しちゃう人もいるかもしれません。

口コミをまとめると

口コミをまとめると、

Amazonファミリーは仕組みがややこしいけど使いこなせばオムツも安いし、すごい便利

という感じのサービスだと言えます。

30日間無料で使えるので、まずはお試ししてみよう!

Amazonファミリーですが、もう十分にわかっていただけたと思いますが、Amazonファミリーは、格安とかいうレベルではありません。

そして、30日間はAmazonファミリーを無料で使えます。無料期間中でも定期おトク便は使えるので、無料期間中に定期おトク便で大量にオムツを注文後、解約するというのもあり。

でも、一度使い出したら、普通に便利すぎるので、たぶん継続することになると思います☺

使わないともったいないですよね。ぜひこの機会に、まずは無料でサクッと登録しちゃいましょう。

\30日の無料お試しあり/

当ブログでよく読まれる人気の記事

当ブログでよく読まれている人気の記事です。合わせてどうぞ!

]]>
https://ikumen-to-seikatsu.com/amazon-family/feed/ 0
【目的・用途別おすすめ】おもちゃレンタルサービス10社を徹底比較! https://ikumen-to-seikatsu.com/toy-rental-hikaku/ Thu, 07 Jan 2021 17:26:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=8498 先日、トイサブ!という定額制のおもちゃレンタルサービスを知り、うわーめちゃくちゃ画期的なサービスが出てきたなーと思いました。

そのときは、定額制の玩具レンタルサービスは、トイサブ!が唯一だと思ったのですが、調べてみると、いくつか同じような定額制の知育玩具レンタルサービスというのはあるんです。

結果としては、とにかく実績がぶっちぎりで高いトイサブ!がもっともおすすめだと思っています。やっぱ子供に与えるんだから、安全で安心なのが一番です。

まー結論はそうなのですが、人によっては他のサービスの方が良いという場合もあるとも思います。

そこで、定額制のレンタルサービスを徹底的に調べ上げ、比較しましたので、おもちゃのレンタルサービスに悩んでいる人の役に立てれば嬉しいです。

\定額おもちゃレンタル実績No.1で安心/

今すぐトイサブ!をチェックする

おもちゃレンタルサービスってどんなもの?

おもちゃレンタルは、おもちゃを一定期間だけレンタルできるというサービスです。

おもちゃレンタルのメリット

子育て中のパパママには、こんな悩みがあるのではないでしょうか?

  • 子どもの脳の発達に良いとされる知育玩具は高い。。。
  • しかも高価なのに、子どもの成長に合う期間が短い。。。
  • おもちゃがどんどん増えて、収納スペースに困る。。。

こんな悩みを解決してくれるのが、おもちゃのレンタルサービスです。

もしも気に入ったら、買取もできるので、有料お試しだと思ってもいいかもしれません。

おもちゃレンタルの方式には、大きく分けて2種類ある

おもちゃレンタルには、大きく分けて2種類あります。

  1. 自分の好きな玩具を個別に選んでレンタルする
  2. 子どもの月齢に合わせてセレクトされた玩具をレンタルする

①のパターンでは、各サービスサイトでレンタルしたい玩具を自分で選んで、玩具を自宅に届けてもらうことになります。レンタルの都度、料金を支払う方法と、月額や年額で定額料金になっているものもあります。

②のパターンは、月額制、または年会費制で料金を支払い、知育玩具のプロが選んだおもちゃを、定期的に送ってきてくれるというサービスです。

自分である程度玩具の知識がある場合は①の方式を選べば、料金を安くできる場合があります。

あまり知識がないけど、知育には興味があるという場合は、②のプロが選んでくれる方式を選ぶと良いです。

おもちゃレンタルサービスの利用の流れ

定額制のおもちゃレンタルのサービス利用の流れは、以下のような感じです。

  • サービスの契約をする
  • 玩具が自宅に届く
  • 遊ぶ
  • 返却または買取(要望などを伝える)
  • 次回の玩具が届く

ほとんどの玩具レンタルサービスはインターネット注文なので、アマゾンや楽天などネット販売サイトと同じような感覚で、誰でも簡単に利用ができます

おもちゃレンタルだと衛生面が気になる

衛生面については、子どもに与えるものということもあり、どのサービスも、かなり気を遣っています。

洗浄の様子を動画で公開しているサービスもありますが、本当に作業は細かく丁寧で、時間をかけてクリーニングしていることがわかります。

僕自身、かなり潔癖なので、おもちゃレンタルとかは正直あんまり乗り気になれなかったのですが、実際に利用してみて、玩具の綺麗さにびっくりしました!

レンタルしたおもちゃを破損・紛失したら?

3歳〜など、ある程度子どもが成長している場合は大丈夫だと思いますが、乳幼児に与える場合、おもちゃを壊したり失くしたりすることもあると思います。

各サービスの契約内容にもよりますが、破損が大きい場合や、失くしてしまった場合は買取になります。

ですが、通常利用の範囲での汚れや傷であれば、特に費用はかかりません。安心して存分に遊ばせてあげられます。

利用用途・目的別おすすめのおもちゃレンタルサービス

では、用途・目的別でおすすめのおもちゃレンタルサービスを紹介していきます。

トイサブ!:定額制おもちゃレンタルで迷ったらここ

トイサブ!は、定額制の知育玩具レンタルサービスの元祖で、実績の大きさから信頼性の高いおもちゃレンタルサービスです。

合計で約15,000円分のおもちゃ6点を、知育玩具インストラクター資格保有者がピックアップし、隔月で届けてくれます。

隔月コース(2ヶ月に一回おもちゃが届く)の、月額料金は、3,340円です。

また、不具合などへの対応の早さも素晴らしく、安心してサービスを利用することができます。

どこにするか迷っているなら、累計7,000人以上が利用しているトイサブ!にしておけば間違いないと思います。

トイサブ!については、以下の記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にどうぞ!

TOY BOX:定額制おもちゃレンタルで、コストを安く抑えたいならここ

TOY BOXは高知県の知育玩具の定額制レンタルサービスで、2018年に開始した新興サービスです。

定額レンタルの料金は以下の通りで、玩具は隔月交換なのでトイサブ!よりも割安です。

プレミアムコース
(事前に玩具プラン提案)
月額3,280円
通常コース月額2,980円

新興サービスとはいえ、事前に玩具プランを提案してくれて、気に入らなければ変更できるので、失敗が少ないという強みがあります。

トイサブ!とは違って、玩具のプランニングは、「知育玩具インストラクター」ではなく、「保育士」が実施していますが、送られてきたおもちゃは世界的に有名な質の高いおもちゃが送られてきたので、問題ないと思います。

口コミがまだまだ少ないですが、実際にレンタルしてみたら普通にしっかりしているし、運営さんもめっちゃ親切でした。

「おもちゃレンタルをとりあえず、なるべく安く試してみたい」という場合には、もっともおすすめできますので、ぜひ試してみてはどうでしょうか。

TOYBOXについては、以下の記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にどうぞ!

キッズラボラトリー:おもちゃセレクトが微妙だが5〜8歳までに対応している

キッズラボラトリーは2020年1月に開始したばかりのサービスですが、トイサブ!ですら対応していない5〜8歳の子供にもプランを作ってもらえるのが特徴です

定額レンタルの料金は以下の通りです。毎月コースと隔月コースがあります。毎月コースは珍しいです。

毎月コース月額3,980円 + 送料1,000円
隔月コース月額2,340円 + お届け時に送料1,000円

隔月コースは、トイサブ!やTOYBOXと比べると安いですが、有名ブランドのおもちゃが入るかどうかわからないらしいので、頼まない方がいいかなと思いますw。

うちは長女が今年6歳でして、トイサブやTOYBOXの対象年齢に入っていないので、キッズラボラトリーにお世話になっています。

毎月プランを頼んでいますが、送られてくるおもちゃの中にはよくわからんメーカーのものが含まれたりしています(決して質が低い感じではないですが、メーカーHPがなかったりする)。

開始まもないサービスなので、赤ちゃんに与えるのはやめといた方がいいかなと思いますが、まあ3,4歳以上とかなら問題ないと思います。5歳以上だと、他に選択肢がないです。

おもちゃセレクトが微妙と書きましたが、LaQやカプラなど超有名おもちゃもラインナップに入っていて、この辺をリクエストすればしっかり遊べます。

大人も楽しめるので、子供にとっては、お父さんお母さんと楽しく遊んだいい思い出になるはず。

毎月プランだとちょっとお値段高めですが、長くしっかり遊べるおもちゃをリクエストすれば十分満足できますよ。

キッズラボラトリーについては、以下の記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にどうぞ!(めっちゃ辛口ですw)

おもちゃの森Sapporo:やや割高だが木のおもちゃレンタルをしたいならここ

良質なおもちゃは子供の栄養

おもちゃの森Sapporoは、北海道札幌のおもちゃ通販サービスです。

こだわりの「木のおもちゃ」を、日本グッド・トイ委員会認定のおもちゃコンサルタントが選んで送ってくれるおもちゃレンタルサービスを展開しています。

料金は以下の通り。

1ヶ月コース
(4点レンタル)
4,980円
半年コース
(4点レンタル×2回)
11,800円
1年お手軽コース
(3点レンタル×2回)
12,800円
1年しっかりコース
(4点レンタル×4回)
19,800円

トイサブ!と比べると割高ですが、「木のおもちゃ」にこだわった玩具のラインナップは良質で、おもちゃレンタルサービスもトイサブ!と同じ2015年から行なっています。

木のおもちゃにこだわりたい!という方は検討してみると良いと思います。

エコトイズについては、以下の記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にどうぞ!

ハッピートイ:1ヶ月交換プランなら最安

ハッピートイは、海外おもちゃブランドにこだわったレンタルサービスです。

ちょっとブランドの数は少ないですが、選りすぐりのおもちゃから認定知育玩具インストラクターがチョイスしてくれます。

一回に届くおもちゃの総額が12,000円〜15,000円とちょっと他に比べると安いのですが、その分料金も安くなっています。

料金は以下の通り。

1ヶ月コース4,200円
2ヶ月コース2,900円
6ヶ月コース1,480円

特に1ヶ月コースは他と比べて800円くらい安いですね。

ただし届け先が東海・関東・近畿・北信越以外の場合、料金がプラスされてコストメリットがあまりなくなるので注意してください。

東海・関東・近畿・北信越に住んでいて、かつなるべくコストを抑えたいという人は検討してみるといいです。

ハッピートイについては、以下の記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にどうぞ!

RELASH:おもちゃだけでなく、ベビーグッズやママグッズもレンタルしたいならここ(関東限定)

RELASHは東京一の品揃えを誇るおもちゃレンタルサービスで、対象エリアが関東のみです。

定額制おもちゃレンタルは、「借り放題」となっており、料金は全て年額での支払いとなります。

リラッシュ プチ プラン
(1点レンタルを何度でも)
年会費10,000円
(商品1点につき配達料1,500円)
リラッシュ ベーシック プラン
(3点レンタルを何度でも)
年会費30,000円
(商品1点につき配達料1,000円)
リラッシュ プレミアム プラン
(5点レンタルを何度でも)
年会費50,000円
(商品1点につき配達料500円)
リラッシュ スペシャル プラン
(10点レンタルを何度でも)
年会費100,000円
(商品1点につき配達料無料)

一見するとかなり高額なのですが、それもそのはずで、この借り放題プラン、おもちゃだけでなく、ベビーグッズやママグッズなど全ての商品が借りられます

「東京一の品揃え」を謳うだけあって、グッズの品揃えはものすごいです。ベビーカーや美顔器とかまであります笑

ただし、トイサブ!のように、知育玩具のプロが玩具を選んでくれるというサービスは受けられません

おもちゃだけでなく、他のグッズもレンタルしたいという関東住みの方は、検討してみるといいと思います。

BABY FAN:自分でレンタルする玩具を選びたいならここ

知育玩具・おもちゃのレンタル

BABY FANは、ベビー用品のレンタルサービスです。2013年頃からサービス自体は運営されており、実績は十分。

最近になって、トイサブ!と同じように、知育玩具の定額レンタルサービスも開始したようです。

定額レンタルの料金は以下の通りで、トイサブ!よりも割安です。

毎月交換コース月額4,870円
隔月交換コース月額2,870円

置いている玩具も質が高く、BABY FANの定額サービスでは、自分で好きな玩具を選ぶことができます

一方で、トイサブ!のように、知育玩具のプロが玩具を選んでくれるというサービスは受けられません

ある程度、知育玩具に対する知識があり、自分で月齢にあった玩具を選べるという方は、BABY FANを検討しても良いと思います。

おもちゃを単品でレンタルしたい時におすすめのサービス

ここまで、おもちゃの定額レンタルのサービスを紹介してきましたが、単品でおもちゃをレンタルしたい場合に使えるサービスを紹介します。

単品でレンタルする場合、レンタルしたいおもちゃやグッズの在庫がない場合がけっこうあります。

なので、複数のサービスに目を通すと良いです。

RELASH

まずは、先ほども紹介したRELASH。関東限定ですが、品揃えが圧倒的にNo.1です。関東在住の方であれば、ここを使っておけば間違い無いです。

Babyrenta

業界最安値を謳っているベビーグッズレンタルサービス。安いからか、いつもレンタル中でなかなか在庫がありません😅在庫があれば利用したいサービスです。

DMMいろいろレンタル

数は少ないですが、大型の玩具のレンタルを扱っています。

NIce Baby

主にベビーグッズのレンタルをしている会社です。数は少ないですが、大型のおもちゃレンタルも扱っています。

あなたにぴったりのおもちゃレンタルサービスは?

というわけで、改めておすすめのおもちゃレンタルサービスをまとめると、こんな感じになります。

定額制おもちゃレンタルサービス

定額制のおもちゃレンタルサービスの比較結果をまとめると、こんな感じです。

サービス名金額玩具のセレクトこんな人におすすめ
トイサブ!月額3,340知育玩具インストラクター迷ったらここ
TOYBOX月額2,980保育士安く済ませたい
事前に玩具の相談をしたい
キッズラボラトリー 毎月プラン:4,980
隔月プラン:2,840
社員(資格の有無は不明)5歳以上のお子さんにも対応
毎月おもちゃを送って欲しい
エコトイズ月額4,980〜認定おもちゃコンサルタント木のおもちゃにこだわりたい
ハッピートイ1ヶ月プラン:4,200〜
2ヶ月プラン:2,900〜
知育玩具インストラクターなるべく料金を抑えたい
RELASH年会費10,000/1個ユーザー自身おもちゃ以外のグッズも借りたい
BABYFAN月額2,780〜ユーザー自身おもちゃを自分で選びたい

おもちゃ単品レンタルサービス

最後におもちゃ単品でのレンタルサービスです。こちらはリストとしてまとめます。

おもちゃレンタルは利用の価値が大いにある

僕自身の話でいうと、知育玩具のおもちゃレンタルをしようと思ったのは、「めんどくさいけど、知育はちゃんとやりたい」という情けない理由でした笑

ですが、便利になった世の中のサービスはガンガン使って、賢く子育てしていくのは素晴らしいと思います。

ぜひ、おもちゃレンタルを検討してみてください!

おすすめはトイサブ!です。

\定額おもちゃレンタル実績No.1で安心/

今すぐトイサブ!をチェックする

もう一つ、最安で試したいのであればTOYBOXもおすすめです。

\定額おもちゃレンタル最安/

今すぐTOYBOXをチェックする

当ブログでよく読まれる人気の記事

当ブログでよく読まれている人気の記事です。合わせてどうぞ!

]]>
トイサブ!がすごい。メリット・デメリットから他社との比較まで徹底調査したよ! https://ikumen-to-seikatsu.com/toysub/ Thu, 07 Jan 2021 01:23:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=8441
  • 知育に興味はあるけど、忙しくて調べる時間がない
  • 知育玩具って高いのに使える期間が短くてコスパが悪い
  • 高いおもちゃを買っても、子どもが気に入らなかったら精神的ダメージがでかい
  • 玩具が増えすぎて、収納スペースが足りない
  • こんな悩みがありませんか?すごく良いサービスがあります。

    トイサブ!」という知育おもちゃの定額制レンタルサービスです。

    • おもちゃ選びのプロが、子どもの年齢月齢に合わせた知育おもちゃを選んでくれる
    • 15,000円相当の知育おもちゃを月額3,340円でレンタルするサービス
    • 気に入ったら安値で買い取れる。気に入らなかったら返却すればいい
    • おもちゃが定期的に入れ替わるから、必要な収納スペースが増えない

    完璧に悩みを解決してくれてますね。

    レンタルということで、ちゃんと清潔なのかなあと不安でしたが、実際にレンタルしてみて、びっくりするくらい綺麗でした。

    競合サービスは割とあるのですが、トイサブ!は定額おもちゃレンタルサービスの元祖で、これまでに3万点以上ものおもちゃレンタル実績があり、ユーザー数は2020年11月時点で7,000人と安心感がダントツ。

    間違いなくお勧めできるサービスなので、この記事ではトイサブのメリットからデメリット、他と比べてどうなのかまで、詳しく解説したいと思います。

    \定額おもちゃレンタル実績No.1で安心/

    今すぐトイサブ!をチェックする

    トイサブ!とは?サービス内容や運営会社について

    まずはトイサブ!がどのようなサービスなのか、運営会社はどんな会社なのか、基本情報を書いておきます。

    トイサブ!とは

    トイサブ!は2015年11月からスタートした「知育玩具の定額レンタルサービス」です。

    子どもの成長に合わせた知育玩具を、定期的に受け取り、交換できる、とっても画期的な定額制レンタルサービス。

    以下の記事を見れば、トイサブ!のサービスに対する熱い思いを知ることができるので、ぜひ読んで欲しいです。(僕はかなり共感しました)

    運営会社、株式会社トラーナについて

    株式会社トラーナ公式サイトより

    運営会社である株式会社トラーナは2015年3月に創業しています。

    会社名株式会社トラーナ
    所在地〒165-0021 東京都中野区丸山1-12-8 EFGビル7階
    代表者志田典道
    企業Webサイトhttps://torana.co.jp/
    設立日2015年3月
    決算月毎年9月
    所属団体日本スタートアップ支援協会
    資本金6,069万円(資本準備金含まず)
    法務会計顧問千代田法務会計事務所

    運営メンバーそれぞれの紹介もあり、信頼感・安心感がありますね。

    株式会社トラーナ公式サイトより

    代表である志田さんはツイッターもやっているんですが、びっくりしたのは、なんと競合他社のサービスを紹介していたんです笑

    「トイサブ!はおもちゃレンタルサービス元祖である」という余裕もあるのかもしれませんが、業界全体が盛り上がってくれればとの考えのようで、信頼できる方だと感じました。

    トイサブ!は定額おもちゃレンタルサービスの元祖。実績◎

    トイサブ!公式サイトより

    トイサブ!は定額の知育玩具レンタルサービスの元祖です。2015年からやってるっていうから驚き。

    結果として、15万点もの玩具満足度調査データを取得できていて、それに応じてサービスの質を高めることもできます。

    ユーザー数は、7,000人を数えます。

    Tech Crunchより

    おもちゃレンタルサービスはいくつかありますが、トイサブ!の実績は間違いなくNo.1ですし、解約率もわずか3%ということで満足度も高いです。

    おもちゃって子どもに与えるものなので、この安心感は大切ですよね。

    数々のメディアで取り上げられるなど注目度が高い

    トイサブ!公式サイトより

    トイサブ!は、これまでにめちゃくちゃたくさんのメディアに取り上げられていて、注目度の高さが伺えます。

    朝の情報番組「スッキリ!」でも紹介されていて、スッキリを見て知ったという人も多いのではないでしょうか?

    2019年、CMも放送されました

    赤ちゃん向けテレビ番組「シナぷしゅ」のスポンサーとして、テレビコマーシャルが作成され、放送されました。

    今後も、どんどんトイサブを目にする機会が増えるかもしれませんね。

    2019年日本サブスク大賞でグランプリを獲得

    トイサブ!は、定額制でサービス提供を行う「サブスクリプション」というビジネス形態を持っています。

    もっとも優秀なサブスクリプション・ビジネスを決める大会で、トイサブ!はグランプリを獲得しています。

    トイサブは、めちゃくちゃ絶賛されていますよ〜。

    トイサブの料金

    気になるトイサブ!の料金ですが、隔月コース(2ヶ月に一回おもちゃが届く)の、月額料金は以下のようになっています。

    トイサブ!公式サイトより

    ちょっと前までは、エリアによって月額が変わっていたのですが、おそらく事業の拡大とともに輸送コストが下がってきたんでしょうね。

    おもちゃは2ヶ月に一回、会費は毎月払うというスタイル

    ちょっとややこしいですが、

    • おもちゃは2ヶ月に1回届く
    • 月額は毎月払う

    というスタイルになります。その他のコースも以前はあったようですが、現在は隔月コースのみとなっています。

    半年一括払いで5%オフ、1年一括払いで10%オフ

    さらに、半年分の一括払いであれば5%オフ、1年分の一括払いであれば10%オフとなります。

    ちなみに、一括払いしたとしても、途中解約はできますし、返金もされますので安心です。

    一括支払いでも途中解約は可能です。その場合、未利用月分を月数分で等分しご返金します(1年利用で残り2ヶ月の場合、利用金額/12×2ヶ月を返金)。

    トイサブ!公式サイトより

    トイサブ!のメリット

    トイサブ!のメリットを書いてみます。

    メリット①:買うと高い知育玩具を安値で試せる

    知育玩具は、買うと結構高いのですが、トイサブ!では15,000円相当の玩具を、月額3,340円で使うことができます

    でもトイサブ!はレンタルだし、なんか割高な気がするかもしれませんが、そんなことはないです。

    15,000円出して買った玩具を、子どもが気に入らなかったとしたらダメージが大きいですし、もし気に入ったとしても、月齢にあった玩具を与えなければ知育の意味がないからです。

    じゃあ、成長したからまた15,000円分の玩具買うか〜って、お金持ちならいいですけど、かなり痛い出費ですよね💦

    トイサブ!のような定額玩具レンタルは実はお得なんです。

    トイサブ!を使うのはめちゃくちゃ賢い選択で、コスパかなり良いです。

    メリット②:玩具選びのプロが、子どもの月齢に合わせた知育玩具を選んでくれる

    トイサブ!公式サイトより

    トイサブ!では25,000件もの実績を持つプランナーが、子ども一人一人に合わせておもちゃをプランニングしてくれます。

    知育でいうと、子どもの月齢にあったおもちゃを与える必要があって、おもちゃ選びに苦労します。

    知育おもちゃのインストラクター資格って、取ろうとするとめちゃくちゃお金かかるんですよ💦

    本当に質の高い知育を自力でしようと思うとすごく大変なので、プロが選んでくれるというのは嬉しいですね。

    メリット③:必要なくなったおもちゃは返却するから収納スッキリ

    トイサブ!公式サイトより

    トイサブ!はレンタルサービスということで、必要なくなったおもちゃは返却をします。

    なので必然的に、「家には月齢にあったおもちゃのみがある」という状態を作れます。

    おもちゃって気づいたら無駄に増えていくので、これは超画期的です。

    トイサブ!のデメリット

    反対に、トイサブ!のデメリットを上げてみます。

    デメリット①:必ずしも自分の趣味にあう玩具が届くわけではない

    これは「プロが選ぶ」というメリットとの裏返しなのですが、プロが選んで送ってくれるだけに、自分で選べないことにデメリットを感じる人もいるようです。

    ただしトイサブ!では、届くおもちゃについて、そのつど要望を出せるので、回が進むごとに自分の趣味に合った、かつプロが選んだおもちゃという風にカスタマイズしていくことができます

    最初はいまいちに感じる可能性もなくはないですが、要望を出すことでどんどん改善されるものだというのは素晴らしいですね。

    デメリット②:玩具の返却が面倒

    トイサブ!はレンタルサービスなので、返却に一手間かかりますし、解約しようと思って忘れてたら無駄にお金が発生したり、、、という状況になる可能性もあるかもしれません。

    おもちゃの返却方法

    返却は一手間かかるとはいえ、以下のように、かなり簡単にしてくれています。ユーザーがする必要があるのは、以下の作業だけです。

    • 送られてきた時のダンボールに片付ける(袋とかに入れる必要もなし)
    • 送られてくる着払い伝票に必要事項を記入して、ダンボールに貼り付ける
    • 佐川急便の集荷受付センターに電話かウェブで連絡し、集荷してもらう。

    デメリット③:利用料金がやや高め

    普通に考えると、子どもの玩具に対して、毎月3,340円程度払うのって高いと感じる人もいるかもしれません。

    メリットの方で書きましたが、知育玩具15,000円分を月々3,340円で使えるというのは、自分で知育玩具を揃える手間を考えるとコスパはとても良いです。

    むしろ、安いくらいだと感じます。

    申し込みは2ヶ月以上からなので注意

    また、隔月コースだと最低利用期間が60日になっていて、最低でも2ヶ月間分の利用料金がかかるので、申し込む際には注意が必要です。

    解約率はたったの3%と、満足するユーザーが圧倒的に多いので、そうそう「申し込まなきゃよかった。。。」とはならないと思いますが。

    トイサブ!ユーザーからの評判・口コミ

    トイサブ!を実際に使った人の評判・口コミを見てみましょう。

    トイサブ!を使っている人は、ツイッターにけっこう投稿をしていて、僕が2年間分のツイートをまとめたところ、以下のような口コミがありました。

    良い口コミ

    • 知育に良い玩具をプロの目で選んでもらえる
    • おもちゃがめちゃくちゃ綺麗
    • おもちゃの片付けが楽になる
    • モノが増えないのが良い
    • トイサブ!のおもちゃを子どもがよく遊んでくれる
    • 要望にきちんと対応してくれる
    • 英語教育にもなっている
    • 高額な玩具を実物で試せるのは良い

    悪い口コミ

    • 月額3,340円は高い
    • 隔月のおもちゃ交換だと少ない
    • おもちゃが選べないことに対するリスクがある
    • 要望が反映されていなかった

    口コミをまとめると

    口コミをまとめると、めちゃくちゃメリットがあって、大多数の人が大満足していることがわかります。

    反面、もうちょっと玩具交換回数を増やして欲しいとか、要望が通り出すまでに少し不便さがあるようです。

    ですが、これはすごいと思ったのが、ほぼ全ての悪い口コミに対して、トイサブ!の代表志田さんが回答をしていることです笑。

    愚痴でも文句でも、何でもツイートすれば拾ってくれて、解決してくれると思います。

    詳しくは、以下の記事にまとめていますので、ぜひ読んでみてください!

    トイサブ!のここが気になる

    では、トイサブ!でここが気になる!というところについて、疑問を解決していきます。

    トイサブの玩具のクリーニングはちゃんとされてる?

    僕はけっこう潔癖なので、トイサブ!のおもちゃはしかも子供に与えるものだし、ちゃんとクリーニングされてるのかなあっていうのが一番気にしてたところです。

    公式ページによれば、以下のようにクリーニングは徹底して行なっています。

    <布系>
     石けんでの手洗いと乾燥にて対処しています、手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと付着物の排除をしています

    <木材及びプラスチック>
     電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合により磨いています

    トイサブ!公式サイトより

    こんなことも書いています。

    しかしながら、過去にはおもちゃが完全にきれいになっていなかったというお声も頂戴しています。
    具体的には
     ・静電気でホコリが付着していた
     ・おもちゃの奥の方に髪の毛が挟まったままだった
     ・水洗いしたものの乾燥が完全ではなかった
    といったお問合せをいただいており、約0.1%の確率で上記のような問題が起きていることも事実でございます。(2018年3月時点)
    このような事象を減らすため、トイサブ!では日々確認の強化をいたしております。

    トイサブ!公式サイトより

    過去の失態も包み隠さず伝える姿勢に好感を覚えます笑。

    ちなみに、実際レンタルしてみたものを見たら、本当に驚くほど綺麗でした。

    紛失したら?壊したらどうなる?

    以下のような状況になった場合は、買取になります。

    • おもちゃのパーツを紛失してしまった場合
    • おもちゃの一部・全体を破損してしまった場合
    • おもちゃを動物(犬・猫等のペット含む)が噛んでしまった場合
    • タバコや香水等のにおいがおもちゃに染みついてしまった場合

    または、パーツの一部を紛失した場合は、パーツ代の弁償、もしくは紛失した玩具を最長4ヶ月レンタル延長し、見つけるまでの猶予期間も用意してくれています。

    どんな玩具がくるの?

    子どもの年齢月齢によって、どんな玩具が送られてくるかは違ってきます。ここでは、どんな玩具が送られてくるのかの例を書いておきます。

    0〜1歳向けプラン

    ラトル、パペットなど小型のものから、メリーなど中型のものまで揃います。この時期は特に使用期限が短いので、レンタルは助かりますね。

    1〜2歳向けプラン

    1〜2歳向けプランは、これぞ知育玩具!といった感じが増し増しなラインナップ。手先を使ったり、考えさせるようなパズルなど小型の玩具がレンタルできます。

    2〜4歳向けプラン

    文字学習や数字学習など、ちょっと教育っぽく、本格的な知育玩具という感じのラインナップになります。

    4〜6歳向けプラン

    新設された4〜6歳向けプランでは、よりハイレベルな思考力を鍛えられるおもちゃが並んでいます。

    実際、2歳9ヶ月の子ども向けに届いた玩具を、以下の記事で紹介してますので、興味がある方はどうぞ!

    解約はどうやってするの?

    トイサブ!の解約は、お問い合わせフォームから行います。

    退会は、問い合わせ後、おもちゃの返却が確認できてからとなるので、解約する場合は早めに実施しましょう。

    トイサブ!と他のおもちゃレンタルサービスの比較

    ここまでトイサブ!についてのみ書いてきましたが、では他の会社のサービスと比べてどうなの?っていう話になりますよね。

    そこで、トイサブ!と似たような定額おもちゃレンタルサービスを徹底的に調べました。

    結果をまとめると、こんな感じです。

    サービス名金額玩具のセレクトこんな人におすすめ
    トイサブ!月額3,340知育玩具インストラクター実績がぶっちぎり
    迷ったらここ
    TOYBOX月額2,980保育士安く済ませたい
    事前に玩具の相談をしたい
    キッズラボラトリー 毎月プラン4,980
    隔月プラン2,840
    社員(資格の有無は不明)5歳以上のお子さんにも対応
    毎月おもちゃを送って欲しい
    エコトイズ月額4,980〜認定おもちゃコンサルタント木のおもちゃにこだわりたい
    RELASH年会費10,000/1個ユーザー自身おもちゃ以外のグッズも借りたい
    BABYFAN月額2,780〜ユーザー自身おもちゃを自分で選びたい

    トイサブ!は、総合力としてはNo.1です。他に安いサービスとかもありますが、赤ちゃんに与えるものだから、安心感が一番大事だと思う人はトイサブ!にしとけばまず間違いありません。

    その他、木のおもちゃにこだわりたいとか、自分でおもちゃを選びたいとか、なるべく安く済ませたいという場合には、別のサービスを検討しても良いと思います。

    詳しい解説は、以下の記事に書いていますので、ぜひ読んでみてください!

    トイサブ!は「面倒だけど知育はやりたい!」という人におすすめ

    トイサブ!について色々と書いてきましたが、トイサブ!は「面倒だけど、でも知育はやりたい」という人におすすめです。

    これ僕のことなんですけどね笑。

    子供のために、知育はしっかりやっておきたいけど調べるのも買うのも手間だし、プロにお任せでいい感じの知育やりたいわ〜

    みたいな人ですね。改めて書くと、すごいサービスですね。

    競合はもちろんいますが、実績の高さはNo.1ですし、CEOの志田さんの人柄も素晴らしいので応援したいですね。

    ぜひ検討してみてください☺

    \定額おもちゃレンタル実績No.1で安心/

    今すぐトイサブ!をチェックする

    トイサブ!の申し込み方法について

    最後に、トイサブ!の申し込み方法について紹介します。

    まずトイサブ!のページにアクセスします。

    以下のような画面になるので、「料金プラン・お申し込みはこちら」をタップします。

    こんな画面に移動しますので、下にスクロールします。

    「利用規約に同意する」にチェックします。

    料金を確認して、「申し込む」をタップします。

    「初めての方・非会員」タブをクリックします。

    クレジットカード番号、指名、住所などを入力します。

    途中、希望を書くところがあるので、必要であれば記入します。(手持ちの玩具と重複を防ぐためのアンケートは、後から記入します)

    情報を全て入力し終わったら、「次へ」をタップ。

    情報の確認画面に移動しますので、確認後、「次へ」

    決済完了の画面となりますので、必要であれば、玩具重複を防ぐためのアンケート記入に進みます。

    1週間ほど(遅くとも2週間ほど)で荷物が届きます。

    ]]>
    【リアルな口コミ】トイサブ!の評判は?SNSから良い口コミと悪い口コミを集めたよ! https://ikumen-to-seikatsu.com/toysub-kuchikomi/ Wed, 06 Jan 2021 20:13:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=8451 トイサブ!を実際に試してみて、とてもいいサービスだと思っているのですが、僕がそう思っているだけで、よくないと思っている人もいるかもしれません。

    そこで、2年間分、ツイッターを遡って、良い口コミも悪い口コミも、全て拾ってまとめてきました。(もちろん、同じような内容のものは省いています。)

    結論から言うと、メリットがめちゃくちゃたくさんあって、大満足している人が大多数です。トイサブ!がいかに画期的なサービスなのかがよくわかります。

    悪い口コミも少しありましたが、サービスの不備については、CEOである志田さんがほとんど解決していましたw

    あとは、料金が高いとか、仕様に関する批判的な意見もあったので、その辺は参考になるかもしれません。

    とにかく、リアルさにこだわった口コミ集になっていますので、ぜひ読んでみてください!

    \解約率たった3%で安心/

    今すぐトイサブ!をチェックする

    トイサブについての詳細は、以下の記事にまとめていますので、ぜひ読んでみてください!

    トイサブ!の良い口コミ

    まずはトイサブ!の良い口コミからです。

    知育に良い玩具をプロの目で選んでもらえる

    まずは、プロの目でおもちゃを選んでもらえて良いという意見です。

    世の中には知育玩具ってめちゃくちゃいっぱいあるし、良質なものは海外製だったりするので、どういうのがいいのかを調べるのも大変ですよね。

    トイサブ!では、子どもの知育に良い玩具を、世界中の数あるおもちゃの中からプロが選んで送ってくれます。

    送られてくる玩具で遊ばせておけば、ほぼ間違いなく知育によいので安心です。

    おもちゃがめちゃくちゃ綺麗

    トイサブ!のおもちゃがとても綺麗という口コミです。

    子供に与えるおもちゃということで、衛生面が一番気になるところですよね。

    トイサブ!では、「子どもはおもちゃを口に入れる」という前提にたち、徹底したクリーニングと衛生管理をしています。

    実際僕もレンタルして、おもちゃの綺麗さにはびっくりしました。

    おもちゃの片付けが楽になる

    まずは、トイサブ!の導入によって、おもちゃの片付けが楽になるという口コミ。

    子育ての時期は、単純におもちゃが増えてスペースが足りなくなるというのと、子育てが大変で片付けるのがしんどいという、二つの要因がありますね。

    トイサブ!の導入によって、おもちゃの片付けが楽になることが高く評価されています。

    モノが増えないのが良い

    トイサブ!によって、家にものがたまらないのが良いという口コミです。

    子どもが生まれると、家にあるモノってめちゃくちゃ増えますよね。特に玩具はめちゃくちゃ増えます。

    僕がトイサブ!を知ったときにはもう手遅れ状態で玩具が増えてしまってたのですが、初めからトイサブ!など定額制玩具レンタルのみにしておけば本当に家の中がすっきりすると思います。

    あと、玩具って愛着が湧いてしまって捨てられないということにもなってしまうので、レンタルは「ものを増やさない」という観点では本当におすすめです。

    トイサブ!のおもちゃを子どもがよく遊んでくれる

    次に、トイサブ!セレクトのおもちゃは、子どもが興味を持って遊んでくれているという口コミ。

    トイサブ!のおもちゃに子どもが興味津々で、他のおもちゃよりも良く遊んでくれたという意見。

    さすがプロの知育玩具インストラクターが選んでいるだけありますね。

    要望にきちんと対応してくれる

    続いて、要望にきちんと対応してくれたという意見。

    ユーザーの要望については、細かくきちんと対応してくれるということです。安心感があります。

    英語教育にもなっている

    トイサブ!は日本だけでなく、海外のおもちゃも取り扱っているので、英語の教育にもなるという意見。

    確かにうちに届いたものの中にも、英語で喋るおもちゃが混ざっていました。

    英語に触れる機会は、意識しないと作れないものですが、トイサブ!でなら勝手に送ってくるので、英語の教育にもなりそうです。

    高額な玩具を実物で試せるのは良い

    高価な知育玩具を、実物で試せるのが良いという意見です。

    トイサブ!は高いという意見もあるのですが、そもそも知育玩具自体が高いんですよね💦

    なので、高い知育玩具を試したいと思っても、失敗したらダメージがでかいです。

    おもちゃを買って、メルカリとかで売るという手もありますが、売るのも面倒ですし。。。

    定額で高額な玩具をレンタルするっていうのは、とても画期的なアイデアだと思います。

    トイサブ!の良い口コミをまとめると

    トイサブ!の良い口コミをまとめると、以下のようになります。

    • 知育に良い玩具をプロの目で選んでもらえる
    • おもちゃがめちゃくちゃ綺麗
    • おもちゃの片付けが楽になる
    • モノが増えないのが良い
    • トイサブ!のおもちゃを子どもがよく遊んでくれる
    • 要望にきちんと対応してくれる
    • 英語教育にもなっている
    • 高額な玩具を実物で試せるのは良い

    めっちゃメリットありますねw

    やはり、いいサービスだと思っている人が多いですし、僕はもはや革命レベルだと思っています。

    トイサブ!の悪い口コミ

    では反対に、トイサブ!の悪い口コミを見ていきましょう。

    月額3,340円は高い

    まずは月額3,340円は高いという意見。

    (以前は3,240円からでしたが、2020年1月現在、3,340円に改定されています)

    確かに一見すると高いのですが、「知育玩具を買い与える」ことと比較すると、トイサブ!は決して高くないですし、むしろ安いです。

    以下のように、使った後、売ることもできるから、わざわざレンタルすることもないという意見の方もいます。

    個人的には、売るのとかめんどくさいと思ってしまうタイプなので、新鮮な意見でした笑。

    ちなみに、習い事みたいな感覚で使っている人もいるようです。

    良質な知育玩具は買うと高いので、知育玩具を買い与えるよりはかなり安いとは思います。

    隔月のおもちゃ交換だと少ない

    隔月でしか玩具が届かないから、子どもが飽きてしまうという意見です。

    隔月で5〜6個の玩具だと、確かに飽きっぽい子は飽きるかもしれませんね。

    これについてトイサブ!CEOの志田さんは、玩具をちょい出ししていくと飽きない!という回答をしています。

    でも多分、玩具を1ヶ月に1回にして欲しいという意見は多そうなので、今後の検討材料にして欲しいですね。

    おもちゃが選べないことに対するデメリットがある

    おもちゃが選べないことにデメリットを感じる人もいます。

    自分の趣味と合わない玩具が届いたり、要望と少し違った玩具が届くこともあるようです。

    もちろんプロが選んだ「優秀な玩具」ではありますが、ユーザーの要望には最初から寄り添うことは難しいようです。

    あまりに合わないものについては、要望シートで「このメーカーの玩具は外して欲しい」などと書くと良いです。

    トイサブ!では個別のデータとして管理されるので、要望が反映され、徐々に自分の好みの玩具が届くようになります。

    要望が反映されていなかった

    積み木はいらないと言ったのに、また積み木が届いたという意見。

    このツイートに対しては、CEOの志田さんが回答しております、要望シートへの反映漏れだったということです。

    反映漏れはよくないので改善して欲しいですが、ツイッターの意見をきちんと拾って、すぐに対応する姿勢は素晴らしいですね。

    今後、改善されるだろうと思います。

    他にも、対応が遅れたというツイートに対して、CEOが急ぎ対応している案件がいくつかあります。

    トイサブ!の悪い口コミをまとめると

    トイサブ!の悪い口コミをまとめると、以下のようになります。

    • 月額3,240円は高い
    • 隔月のおもちゃ交換だと少ない
    • おもちゃが選べないことに対するリスクがある
    • 要望が反映されていなかった

    悪い口コミというよりは、もっとこうだったらいいのに!というサービス向上のための意見という感じの口コミが多かったです。

    サービスの不手際に関する口コミも少しありました。ですが、サービスの不手際をツイートすると、すぐにCEOが飛んできて解決してくれるので、不備があればツイートしましょう笑

    トイサブ!の口コミまとめ

    結局のところ、トイサブ!の口コミをまとめると以下のようになります。

    良い口コミ

    • 知育に良い玩具をプロの目で選んでもらえる
    • おもちゃがめちゃくちゃ綺麗
    • おもちゃの片付けが楽になる
    • モノが増えないのが良い
    • トイサブ!のおもちゃを子どもがよく遊んでくれる
    • 要望にきちんと対応してくれる
    • 英語教育にもなっている
    • 高額な玩具を実物で試せるのは良い

    悪い口コミ

    • 月額3,340円は高い
    • 隔月のおもちゃ交換だと少ない
    • おもちゃが選べないことに対するリスクがある
    • 要望が反映されていなかった

    とにかくメリットがめちゃくちゃたくさんあって、満足している人がすごく多いです。

    メリットが大きい反面、もうちょっと玩具交換回数を増やして欲しいとか、要望が通り出すまでに、少し不便さもあるようですね。

    料金については、知育玩具を実際に買うよりは確実に安く済ませられるのですが、自分で玩具を調べて、買って、自分で売れる人にとっては高いと感じるかもしれません。

    僕のように知育はやりたいけど、調べるのとか売るのとかめんどくさい。。。みたいな人が利用すべきサービスです笑。

    ちょっと試そうかな、って気軽に手を出すには気が引ける金額かもですが、プロが選ぶ玩具なので、子どもの食いつきは間違いないので、ぜひ検討してみてください☺

    \解約率たった3%で安心/

    今すぐトイサブ!をチェックする

    当ブログでよく読まれる人気の記事

    当ブログでよく読まれている人気の記事です。合わせてどうぞ!

    ]]>
    【要注意】在宅ワークを目指す主婦・ママ向けWebデザイナースクールの選び方とおすすめを紹介 https://ikumen-to-seikatsu.com/mama-school-hikaku/ Wed, 06 Jan 2021 06:57:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=12107 子育てをしながら在宅ワークをしたいと考える主婦・ママは多いです。

    その中でも「Webデザイナー」は、獲得スキルの難易度と稼げる収入のバランスが良く、人気の仕事の一つ

    Webデザイナーになるためのスキルを身に付けるため、デザイナースクールに通おうと思う人も多いかと思います。

    ではどのようにしてデザイナースクールを選べばいいのか?と考えたとき、一つだけ絶対に守ってほしいことがあります。

    それは、「受講しようとしているスクールに仕事獲得サポートがついているかどうか」です。

    どんなにWebデザインのスキルを持っていたとしても、実績がゼロだったら仕事はほぼもらえません

    めちゃくちゃ営業をしまくるか、コネをフルに使うか・・・などなど、とにかく頑張らないと最初の仕事獲得はスキルを身に付けることよりもよっぽど難しいのです。

    ですが最近では、スクールの中で卒業生に仕事を斡旋したり、仕事獲得のサポートをしてくれるところも増えてきています。

    逆に仕事のサポートがまったくないところを選んでしまうと、スキルを身に付けるのに何十万円も使ったのに、全然稼げるようにならなかった・・・という非常にもったいないことになってしまいます

    ぜひこの記事を参考に、そういった仕事獲得サポートがあるところを選んでください。

    絶対に知っておいてほしいデザイナースクールを選ぶ時のポイント

    冒頭でも書きましたが、あらためて仕事獲得の難しさについて書いておきます。

    実はWebデザインのスキルを身に付けたからといって必ず収入に繋がるわけではありません。

    なぜなら世の中には、「すでにスキルもあり、実績もある人がたくさんいる」からです。

    たとえば世の中にこんな人たちがいたとすると、

    1. スキルは高いけど実績ゼロの人(スクール卒業生)
    2. スキルは普通だけど実績が10件ある人
    3. スキルも高いし実績も10件ある人

    仕事が取れる度合いは③>>>②>>>①とこんな感じになります。

    ところがほとんどのスクールでは、この件についてはあまり触れません

    なんなら、「最近はクラウドソーシングというフリーランス向けの仕事マッチングサービスがあるので、仕事は簡単に取れますよ!」くらい謳っているところもあります。

    クラウドソーシングで仕事が取れるっていうのは、まあ嘘ではないのですが、正直ハードルはかなり高いんです。

    だってクラウドソーシングには、さっき書いた③の人がいっぱいいるんですよ。①の人が勝つのはめっちゃ難しいです。

    というわけで、デザイナースクールを選ぶときに一番重視するべきポイントは「仕事獲得をサポートしてくれるかどうか」です。

    世の中にはいろんなスクールがありますが、最近こういう「仕事サポート」が充実しているスクールが増えているんですよね。

    さらに、小さい子供がいるママでも学習に集中できるよう、シッター代を全額補助してくれたり、教室にキッズスペースを用意してくれてるようなところまであります。

    とそういった感じで、しっかりサポートしてくれるスクールを紹介していきます。

    Fammママ専用Webデザイナースクール

    まず個人的にはぶっちぎりNo.1でおすすめしたいスクールが「Fammママ専用Webデザイナースクール(Fammスクール)」です

    概要はこんな感じ。

    スクール名Famm
    コースWEbデザイナーコース
    場所     
             
    仙台、千葉、浦和、恵比寿、御茶ノ水、新宿、吉祥寺、池袋、銀座、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡、オンライン
    料金162,800円(税込)
    学習時間15時間
    受講期間1ヶ月
    習得スキルPhotoshop、HTML、CSS(卒業後illustrator、Javascript、Wordpress、SEO追加講座あり)
    卒業後サポート5件まで実績を作れる。
    卒業生コミュニティに参加可能。
    託児サービス教室:託児所あり
    オンライン:シッター代補助
    ポイントシッター付きで料金が安い。
    卒業後サポートが充実している。

    では良い点とイマイチな点をみていきましょう。

    Fammスクールのおすすめポイント

    Fammスクールの良い点をざっと並べると以下の通りです。

    • オンラインで受講可能(もちろん教室でもOK)
    • シッターを無料で使えるので勉強に集中できる
    • 5件まで仕事を発注してもらえて実績にできる
    • 卒業後も無料でスキルアップ講座を受講できる
    • 卒業生コミュニティに所属でき情報交換できる
    • 料金が格安

    断言しますが、家で子供と1対1の状態で勉強の時間をとるのは無理です。なのでベビーシッターやキッズスペースなどを利用するのは必須。

    Fammスクールではオンライン受講であってもベビーシッター代を1回1万円まで全額補助してくれるので、絶対に学習時間が取れます。

    ただでさえ受講料金が格安なのに、シッターもタダってやばすぎませんか。

    高い受講料金払ってスクールに通っても、仕事に結びつかないというリスクもありますので、なるべく料金は安い方がいいと思っています。

    Fammスクールは異常なくらいに安いし、サポートが本当に充実しているのでおすすめです。

    Fammスクールのイマイチな点

    Fammスクールを他のスクールと比べたときにイマイチな点をあげると、

    • 講義の回数が5回と少ない

    というところです。

    Fammスクールでしっかり講義を受けて身につけられるスキルは、Photoshop、HTML、CSSとデザイナーのスキルとしては初歩的な内容となっています。

    実際、Fammスクールの卒業生から、「もっとたくさん学びたい!」と言われることもあるそうです。

    それでも基礎レベルの内容に留めているのには、以下のような理由があります。

    • 無理なく続けられるようにするため(これまで離脱者ゼロ)
    • 料金を安く設定するため(業界でも最安)
    • 早く稼げるようになるため(1ヶ月で講座終了)

    Webデザインは簡単なスキルではありません。すごく奥が深いです。

    なのでハイレベルな内容だとついていけなくなってしまい、高い受講料を払って勉強を始めたのに途中でやめちゃうことにもなりかねません。

    そこでFammでは、必要最低限のスキルを短期間・安価で身に付けて、小さくてもいいから早く稼げるようになってもらい、稼ぎながらスキルを磨いてもらおうというコンセプトになっています

    さらにFammスクールの卒業生は、Wordpress、Javascript、illustrator、SEOの応用講座を無料で受講でき、しっかりスキルを伸ばしていくことも可能となっています。

    つまりFammの講座を受けて身につけたスキルで仕事をして、実績を積みつつ卒業生限定講座でスキルアップしながら、高単価の仕事を狙っていきましょう。みたいな感じです。

    デザイナーを目指すなら、一回デザイナーとして就職するのが一番良いのですが、それができず最初からフリーランスとして働く場合、Fammみたいに小さく始めるのが正解だと思います。

    とにかく早く稼げるようになりたい人におすすめ

    というわけでFammをひとことで言うなら、「小さく稼ぐところから入れて、かつスキルアップもしていけるスクール」となっています。

    あまりに高すぎる目標をいきなり掲げると挫折しちゃいますし、金額が小さくても「実際に稼ぐこと」ほど強力なモチベーションになるものはありません。

    なのでFammのコンセプトが一番「ママデザイナー」に近づきやすい環境かなと思っています。

    気になる人は、まずは無料でカウンセリングを受けてみてください。

    今ならカウンセリングを受けると5,000円分のAmazonギフト券ももらえますので、ぜひお気軽にどうぞ!

    \説明会参加でAmazonギフト券5,000円/

    fammママ専用Webデザイナースクールを見てみる

    取材もしてますので、参考に読んでみてください〜

    デジタルハリウッド「主婦・ママクラス」

    デジタルハリウッド公式ページより

    デジハリ(=デジタルハリウッド)は特にグラフィックデザインが有名で、実績が高く評判も良いWebスクールです。

    そんなデジハリの「主婦・ママクラス」というWebデザイナー講座があります。

    概要はこんな感じです。

    スクール名デジタルハリウッド
    コースWebデザイナー専攻 主婦・ママクラス
    場所
             
    札幌、仙台、東京本校(御茶ノ水)、渋谷、新宿、吉祥寺、上野、池袋、横浜、つくば、千葉、新潟、名古屋、梅田、なんば、京都、姫路、米子、広島、山口、福岡、佐賀、熊本、対馬
    料金583,000円(税込)
    受講期間6ヶ月
    習得スキルillustrator、Photoshop、HTML、CSS、Javascript
    卒業後サポート卒業生限定の仕事斡旋サービスに登録できる
    託児サービス教室にキッズスペースあり、子連れ可能
    ポイントカリキュラム・卒業後サポートが充実。
    子連れOKなのも良い。

    デジハリ「主婦ママクラス」のおすすめポイント

    デジハリ主婦ママクラスの良い点をざっと並べると以下の通りです。

    • 実績があり評判も高い優良スクール
    • 教室にキッズスペースがあり子連れで授業を受けられる
    • 学習カリキュラムが充実していてスキルがしっかり身につけられる
    • 卒業生限定の仕事斡旋サービスに登録できる

    デジハリは運営実績が長く、評判も高い優良スクールなので安心感がまず良いですね。

    カリキュラムは実績に担保された高品質なもので、学べるスキルも駆け出しデザイナーとしては十分な領域をカバーしています。

    卒業生向けの仕事獲得サポートとして、クリエイターズマッチxWorkなどの提携サービスから仕事をもらったりもできます。ただ他の受講生と仕事の取り合いにはなるので、簡単に仕事が取れるわけではないので注意です。

    デジハリ「主婦ママクラス」のイマイチな点

    デジハリのイマイチな点は、以下の通りです。

    • オンライン完結ではない
    • 料金が高い
    • 受講期間が6ヶ月と長い

    デジハリ「主婦・ママクラス」はオンライン完結ではなく、教室に通う必要があります。もちろん子連れOKなのですが、ご時世的にオンラインで受講したいという人もいるお思いますので、この点はいまいちですね。

    あとは583,000円という料金の高さが最大のネックだと思います。

    カリキュラムの品質や講師のレベルを考慮すると、ぼったくりとかではないですが、卒業後にデザイナーになって収入を得るようになったとして、スクール代を回収しようと思ったら、優秀な人であっても半年〜1年くらいはかかるだろうなあという印象。

    小さく稼ぐところからスタートしたいという場合は、Photoshop、Illustratorのみの「お小遣い・副業フリーランスパック」というコースも用意されているので、こちらを検討するのもありかもしれませんね。

    お小遣い・副業フリーランスパックは受講期間3ヶ月で、税込308,000円です。まあこれでも高いっちゃ高いですが・・・

    しっかりスキルをつけてから仕事をしたいならオススメ

    総じていうと、料金は高いですが、カリキュラムは幅広く深いところまで学べるようになっていて、仕事獲得のサポートも充実しています。

    なので、じっくり学んでからデザイナーとして仕事を始めたい人におすすめです。

    また、キャリアカウンセラーに就職相談とかもできるようになっているので、Web制作会社に就職したいという希望があるなら、選択肢を広げる意味で検討するのもありかと思います。

    説明会はオンラインでもできますので、まずは気軽に相談してみる感覚で申し込んでみてはいかがでしょうか?

    \無料説明会・カウンセリングあり/

    デジハリ「主婦・ママクラス」を見てみる

    デジハリONLINE「Webデザイナー講座在宅・副業プラン」

    デジハリONLINE公式ページより

    さきほど紹介したデジハリのオンライン講座です。

    デザイナーを目指す主婦・ママにおすすめなのが「Webデザイナー講座 在宅・副業プラン」となっています。

    概要はこんな感じです。

    スクール名デジハリONLINE
    コースWebデザイナー講座 在宅・副業プラン
    場所       オンライン
    料金393,800円(税込)
    学習時間118時間
    受講期間7ヶ月
    習得スキルillustrator、Photoshop、HTML、CSS、Javascript
    卒業後サポート卒業生限定の仕事斡旋サービスに登録できる
    託児サービスなし
    ポイントオンラインながら全編動画の講座で理解しやすい

    デジハリONLINEのおすすめポイント

    デジハリONLINEの良い点をざっと並べると以下の通りです。

    • 実績があり評判も高い優良スクール
    • 学習カリキュラムが充実していてスキルがしっかり身につけられる
    • オンラインでもサポートが充実している
    • 卒業生限定の仕事斡旋サービスに登録できる
    • デジハリ「主婦・ママクラス」よりも料金が安い

    デジハリONLINEは名前の通りデジハリが運営している優良スクールで安心感があります。実際、受講生の80%がWebデザイナーとして活躍していて実績も十分です。

    デジハリONLINE公式ページより

    オンラインながら講座は全て動画になっていて理解しやすいような工夫がされていますし、演習課題があるなどインプットだけでなくアウトプットもしっかりできるようになっています。

    実力をつけられるかどうかで言えば、問題なくつけられるサポート内容となっています。

    デジハリと同様に、卒業生向けの仕事獲得サポートとして、クリエイターズマッチxWorkなどの提携サービスから仕事をもらったりもできます。

    また、教室が使えない分デジハリ「主婦・ママクラス」よりも料金が20万円近く安いのも良いですね。

    デジハリ「主婦ママクラス」のイマイチな点

    デジハリのイマイチな点は、以下の通りです。

    • 料金が高め
    • 受講期間が7ヶ月と長い
    • 育児サポートがない

    デジハリONLINEは、デジハリ「主婦・ママクラス」よりは安いものの、やはり393,800円もするので料金が高いですね。

    また、ベビーシッターなどのサービスもついてないので、勉強に集中したいときにベビーシッターを利用するとなると、さらに費用がかかります

    小さい子供が家にいる中で勉強するのは100%無理なので、小さい子供がいるなら必須の出費となってしまいます。

    受講期間も長く、稼げるようになるまでに時間がかかりますし、約40万円+シッター代をデザイナー収入で稼げるようになるまでには、だいぶ時間がかかります。

    この辺はイマイチと言わざるをえないですが、そんなに早くスクール代を回収しなくていいし、ゆっくりじっくり学習を進めたいのであればむしろ好都合かもしれませんね。

    じっくり時間をかけてスキルを身につけたい人におすすめ

    というわけで、デジハリONLINEは

    • オンライン完結がいい
    • じっくり時間をかけてスキルを身につけてから働きたい

    こういう人にはおすすめのスクールです。

    「主婦・ママクラス」と同様にキャリアカウンセラーに就職相談もできますので選択肢を広げておきたい場合も検討するといいですね。

    説明会はないので雰囲気がわかりづらいとおもいますが、まずは資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?

    \まずは資料請求から/

    デジハリONLINEを見てみる

    ヒューマンアカデミーたのまな「Web制作コース」

    ヒューマンアカデミー「たのまな」公式ページより

    通信教育として有名なヒューマンアカデミーが在宅スタートパック「たのまな」というコースをリリースしています

    概要はこんな感じです。

    スクール名    ヒューマンアカデミーたのまな
    コース在宅WORKスタートパック
    WebデザイナーWeb制作コース
    場所       オンライン
    料金291,000円(税込)
    学習時間67時間
    受講期間6ヶ月
    習得スキルillustrator、Photoshop、HTML、CSS、Javascript
    卒業後サポートスキルアップセミナー、副業セミナーなど
    託児サービスなし
    ポイントカリキュラム充実&セミナー受け放題

    ヒューマンアカデミーたのまなのおすすめポイント

    ヒューマンアカデミーたのまなの良い点をざっと並べると以下の通りです。

    • 実績がある優良スクール
    • 学習カリキュラムが充実している
    • Macやソフトが学生価格で買える
    • セミナー受け放題

    ヒューマンアカデミーは800以上の講座を持つ、資格取得、スキルアップを目指す人のための大手スクールで、そのヒューマンアカデミーが在宅ワークを目指す人のための「たのまな」というコースを出しています。

    ヒューマンアカデミーはとにかく講師のレベルが非常に高いのが特徴で、老舗ということもありカリキュラムはかなりしっかりしています。

    ハイレベルな講師に質問し放題になので、理解度を深めることに期待できますし、ハイレベルなデザイナーとなるための心得などを身に付けることも可能。

    さらにMacやPhotoshp、Illustratorが学生価格で買えるのも大きいですね。

    もう一つ、ヒューマンアカデミーを受講すると、ヒューマンアカデミー主催のセミナーならなんでも受け放題になります。

    在宅ワーカー・副業志望者向けのセミナーも受けられますし、あんま関係ないもの(ネイルアートとか)でも大丈夫ですw

    あと個人的には、以下のように公式ページで口コミを確認できるのがすごく好感が持てます。全体的に評価は高いですが、悪い口コミも含まれているて素晴らしいですね。

    ヒューマンアカデミーたのまなのイマイチな点

    ヒューマンアカデミーたのまなのイマイチな点は、以下の通りです。

    • カリキュラムがインプット主体
    • 仕事獲得サポートもインプット中心
    • 育児サポートがない

    ヒューマンアカデミーたのまなの講座は、基本的にインプット主体です。インプット主体だと、いくら講師が超一流でも、ガツガツ勉強する人じゃないと何もスキルが身につかない可能性もあります

    また、仕事獲得サポートとしても他と比べるとやや弱めです。セミナーなどで仕事獲得の仕方をしっかり学べますが、やはりインプットとアウトプットでは話が違うと思います。

    とはいえ逆に言えば、自分からしっかり動いていけるよーという人にとってはむしろ好都合ともいえます。必要な情報をインプットすれば処理は自分でやれちゃうみたいな人にオススメです。

    あとは育児サポートはないので、必要に応じてベビーシッターを手配したりする必要もありますので注意してください。

    貪欲にスキル習得ができる人におすすめ

    ヒューマンアカデミー「たのまな」は質の高い情報がたくさん手に入りますが、受け身の人だと生かしきれない可能性があります。

    逆に、貪欲に習得したスキルをアウトプットしていけるという人であれば、この上ない環境と言えるでしょう。

    受講料金はそこそこしますが、Macが学生価格で買えるので、トータルの料金面でもいい感じです。

    まずは資料請求からしてみてはいかがでしょうか。

    \まずは資料請求から/

    ヒューマンアカデミー「たのまな」を見てみる

    まとめの比較表

    世の中にはデザインが学べるスクールがめちゃくちゃたくさんあるのですが、仕事獲得のサポートがある優良スクールに絞ると、ここで挙げたものくらいになります。

    以上、かなり絞って紹介してきましたが、まとめの比較表をのっけると以下のようになります。

    考え方は色々ですが、個人的なおすすめはFammですね。

    料金が安いし、なるべく早く収入につなげられるというのが良いと思います。

    もちろんFammは学習するスキルが基礎的なこともあり、最初の単価は低いですが、実は料金が高いとこを卒業したとしても最初は単価低いです。

    結局、スキルと実績のあるデザイナーに仕事は集中しますからね。低単価すぎて実力者は受けてくれないみたいなところしか空いてません。

    なので「まずは月に1万円稼げるようになろう!」くらいの目標を立て、達成できたら「次は2万円」「その次は3万円」と少しずつ成長していくしかないんです。

    そう考えると高い受講料金を払ったけど、回収できるのはいつなのか・・・???という話になってくるんですね。

    僕としては、わざわざ料金が高いところに行くのなら、就職を見据えた方がいいと思っています。就職しちゃえば、受講料金は半年あれば余裕で回収できるでしょうし。

    というわけで、在宅で未経験ママデザイナーとしてやっていきたいなら、Fammのように小さく始めるのが正解だと思います。

    いろんな考え方があるので押し付けるのもよくないですが、あくまで一つの意見として参考にしていただけたら!

    それでも悩むようであれば、悩む時間ももったいないので無料でカウンセリングを受けてみてください。

    Fammもデジハリもも無料相談できますし、デジハリONLINEやヒューマンアカデミーは資料請求できます。

    悩んでも解決はしないので、とにかく動いてみると良いですよ!

    ]]>
    Fammママ専用Webデザイナースクールの特徴・口コミ・メリット・デメリットを総まとめ! https://ikumen-to-seikatsu.com/famm-school/ Wed, 06 Jan 2021 06:04:00 +0000 https://ikumen-to-seikatsu.com/?p=12022 先日、「Fammママ専用Webデザイナースクール」のインタビュー記事を書きました。

    Fammスクールの特徴をざっと書くと、こんな感じになっています。

    • ベビーシッター付きのデザイナー講座
    • 仕事獲得サポートが手厚い
    • 卒業後もスキルアップできる環境が整っている
    • それでいて受講料金が約16万円と格安

    デザイナー養成講座っていうのは世の中にたくさんありますし、ママ向けの講座もたくさんあります。

    ですが、Famm以上にサポートがしっかりしていて、かつ受講料金が安いところはありません

    特に卒業後のサポートは本当に「一番サポートが必要なところがよくわかってるな」という感じなんですよ・・・

    間違いなくオススメできる内容になっているので、この記事で特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを解説していきます。

    気になった方は、無料のカウンセリング&説明会が開催されているので、気軽に説明会を受けてみてください。

    ただ、説明会すらも人気で枠がすぐ埋まってしまいます。悩んでたらチャンスを逃すかもしれないので、早めに予約してみてくださいね!

    \説明会参加でAmazonギフト券5,000円/

    fammママ専用Webデザイナースクールを見てみる

    まずは「Famm」について解説

    Famm公式ページより

    この記事ではWebデザイナースクールの紹介をするのですが、その前に「Famm」というブランドがどういうブランドなのかを知ってもらいたいです。

    Famm運営会社の株式会社Timers

    Fammを運営しているのは株式会社Timersというベンチャー企業(スタートアップ企業)です。

    わざわざ運営会社の紹介をしているのは、Fammがしっかりした事業だと知ってもらいたいからです。

    世の中のデザイナースクールの中には、じゃっかん怪しいとこも含まれてますので、安易に「安いから」とかの理由で決めると全然ダメダメだったりします。

    僕は色々あって詐欺案件に詳しいのですがw、どういう会社が運営しているのかっていうのはめっちゃ重要なんです。

    さてTimersの解説をしていきますが、Timersは流行にとらわれず、「どれだけ時代が変わっても、変わらない価値」に重きをおいて事業を展開する会社です。

    人類にとって普遍的な価値観とは「家族」だそうで、その価値観に基づいて家族アプリの開発をしているそうです。

    小難しくて嫌になりますが、まあ家族大好きな人による家族大好きな人のための会社っていうことです。

    さらにこちらは実績です。

    株式会社Timers公式ページより

    Timersはまだ設立からあまり年月が経っていないのですが、それでも14億円の資金調達をしています。けっこうすごい金額ですよね。

    それだけFammという事業が注目を集めていて、期待されているということです。

    そしてTimersはその期待にもきちんと応えていて、Fammアプリの登録は110万家族を達成しています。ざっくり110万世帯に笑顔を届けたと言ってもいいでしょう。

    この記事を読んでいるあなたもFammのアプリをインストールしているかもしれませんね。

    そんな家族大好き人間たちに価値を提供し続け、投資家からも注目を集め、実績もちゃんと残しているサービスがFammなのです。

    次にFammが提供しているサービスをさらっと紹介します。

    Fammアプリ

    まずは代表的なサービスである「Fammアプリ」。家族間で子供の写真や動画をシェアしたり、アルバム・DVDを作ったりできます。

    さっきも書きましたが110万家族が登録する大人気アプリです。

    Famm無料撮影会

    Fammでは、赤ちゃんの無料撮影会&お金の相談会というイベントも開催しています。

    こちらは、

    • プロのカメラマンによる撮影会(データも無料でもらえる)
    • ファイナンシャルアドバイザーによるライフプラン相談会

    がセットになった撮影会となっています。

    まあ軽く営業を受けたりもすると思いますが、基本無料なのでそこは我慢しましょうw。

    Famm公式ページより

    こんなに素敵な写真とってもらえるんだから、行かないと損ですね。

    Famm出張撮影

    Famm出張撮影は、家族、赤ちゃんの撮影を得意とするプロカメラマン派遣サービスです。

    子供が生まれるといろんなイベントがあって写真を撮ると思いますが、スタジオでの撮影が味気ないと思っている人に出張撮影はオススメです。

    Fammの出張撮影は、

    • 料金が他と比べても割安
    • 家族写真を撮るのが得意なカメラマンが登録されている

    などなどメリットがありますので、こちらもおすすめのサービスですね。

    以下の記事に詳細を書いてますので、興味ありましたらぜひ読んでみてください!

    Fammママ専用Webデザイナースクール

    で、最後にFammママ専用Webデザイナースクールです。

    家族アプリや無料撮影会の運営を通して、「在宅で自由な時間に働きたい」と考えるママが多いことを知り、そんな悩みを解決すべくスタートしたんだそうです。

    このバックグラウンドがあるから、Fammスクールは「すごくママのことがわかってる。子育て世代にとって大変なポイントがわかってる」というサービス内容になっているんですね。

    Famm以外にもデザイナースクールはありますが、Fammは根本的な違いがありますね。

    そんなママの気持ちがとことんわかってるFammスクールの特徴を紹介していきます。

    Fammママ専用Webデザイナースクールの特徴

    Fammスクールの特徴を説明していきます。まず概要は以下の通りとなっています。

    スクール名 Famm
    コースWEbデザイナーコース
    場所仙台、千葉、浦和、恵比寿、御茶ノ水、新宿、吉祥寺、池袋、銀座、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡、オンライン
    料金162,800円(税込)
    学習時間15時間
    受講期間1ヶ月
    習得スキルPhotoshop、HTML、CSS
    (卒業後illustrator、Javascript、Wordpress、SEO追加講座あり)
    卒業後サポート5件まで実績を作れる。
    卒業生コミュニティに参加可能。
    託児サービス教室:託児所あり
    オンライン:シッター代補助

    Fammスクールがおすすめな点はいっぱいあるのですが、ここではいくつかかいつまんで紹介してみます。

    ベビーシッターサービスが無料で受けられる

    Famm公式ページより

    ママ向けのデザイナースクールは色々ありますが、ベビーシッターサービスを無料で使えるのはFammスクールだけです。

    最初に「シッター付きのスクールがある」と聞いた時はめちゃくちゃ衝撃を受けましたよ・・・僕育休を取ったことがあって、その時プログラミング勉強しようと思ってたのに育児大変すぎて挫折したんですね。

    子育てしながらスキルをつけるのに最大の難関をきちんとクリアしてくれてて本当にすごいです。

    話が脱線しましたが、Fammには教室通学コースとオンライン完結コースがありますが、どちらもシッターサービスを使うことができます。

    まず教室通学コースの場合は、教室にキッズスペースがあり、ベビーシッターが常駐します。

    オンライン型の場合、提携先のベビーシッター派遣サービスから無料でシッター利用ができます。

    地域によっては提携先のエリア対象外の場合もあり、シッターは自分で依頼しないといけませんがあとで全額負担してくれます(1回につき1万円まで)。

    子供を見ながら勉強をするというのは、僕の経験上でも100%無理なので、ママがスキルを身につけようと思ったらシッター利用は必須です。

    Fammならシッター費用が1円もかからないので、とてもありがたいですね。

    稼ぐための最低限のスキルを身に付けるカリキュラム

    Fammスクールのカリキュラムは、他のスクールと比べるとかなり基礎的な内容となっています。

    基礎的なスキルを身に付けても稼げないのでは?と思うかもしれませんが、Fammの卒業生の8割が5万円以上を稼いでおり、10万円以上安定的に収入を得ている人もちゃんといます

    基礎的なカリキュラムではありますが、それは稼ぐためには必要十分な内容となっているということです。

    しかも稼ぐための最低限のスキルを学ぶないようなので受講期間が1ヶ月と短いのも特徴です。

    早く稼げるようになり、稼ぎながらスキルアップしていって、低単価から高単価にステップアップしていくというコンセプトですね。

    5件まで仕事の実績サポートあり

    基礎的なカリキュラムだけど仕事がきちんと取れるというのは、Fammスクールの仕事獲得サポートの手厚さが関係しています。

    Fammでは卒業生に対して仕事を5件まで発注してくれるようになっています。

    そしてその仕事の発注はココナラというサービス上でされるので、Fammからの仕事がそのまま実績として他の人にもわかるようになるのです。

    しかも最高レベルの評価になるまで添削してくれます。

    こんな充実したサポートは聞いたことがないです。間違いなくどこよりも手厚い仕事獲得サポートとなっています。

    卒業生は無料でスキルアップ講座を受けられる

    さらにFammでは卒業後に以下のようなスキルを身に付けるための専用講座が用意されています。

    • illustrator
    • Javascript
    • WordPress
    • SEO(検索エンジン最適化)

    特にWordPressやSEOといった項目は、他のデザインスクールではほとんど扱われない内容。これらができるようになると高単価のWebサイト制作の仕事も取れるようになるのでとても強力なスキルです。

    ただし講義形式ではないので、動画を見ながら自分で力を身に付けていくという形にはなります。

    といっても、以前は有料講座としてサービス提供していた内容なので、講座としてはハイレベルにまとまっていますので安心してください。

    Fammママ専用Webデザイナースクールの受講料金

    Fammスクールの受講料金は以下のようになっています。

    • 教室通学コース:188,000円(税抜)→説明会参加で168,000円(税抜)
    • オンライン完結コース:168,000円(税抜)→説明会参加で148,000円(税抜)

    オンライン完結だと、税込でも162,800円となります。

    さらに、説明会に参加するとAmazonギフト券を5,000円分もらえるので、実質157,800円となります。

    他のスクールと比べても超格安

    Fammがいいのはわかったけど、他と比較したときにどうなのか気になると思いますので、主なデザイナースクールとの比較表を作ってみました。

    赤文字は、メリットバキバキなところです。

    Fammスクールの料金はもちろん安いのですが、実は仕事サポートも託児サービスも他に比べて圧倒的にメリットが大きいんですね。

    これやばくないですか?

    他のスクールが悪いというわけではなくて、Fammが異常なんです。デジハリやヒューマンアカデミーも優良スクールとして有名ですし、長く運営していて実績もしっかりしています。

    ただやっぱりFammの「ママのことをとことん思って設計してる」という点に勝てないのかなあと僕は思っています。

    詳しくは以下の記事でしっかり比較してますので、あわせて読んでみてください!

    Fammママ専用Webデザイナースクールの口コミ・評判

    Fammスクールの口コミ・評判をツイッターで集めてみました。ただしステマっぽいのは省いて、極力リアルな口コミにしぼっています。

    カリキュラムの内容は濃い

    さっきFammのカリキュラムは基礎的な内容だと書きましたが、それでも内容が濃いという口コミです。

    わりとタイトなスケジュールなので、きちんと勉強時間を確保するようにした方がいいですね。

    逆にこれより濃いと挫折の可能性があるというギリギリのところかなという印象です。

    コロナ対策もしっかりされていた

    コロナ感染対策もしっかりできているとのことです。

    サポート体制がしっかりしている

    講師の先生をはじめ、サポート体制がしっかりしているという口コミです。

    講義の回数が少ないのがネック

    授業が少ないという点を指摘されたりもしています。スタッフの方によれば、もっとしっかり勉強したいという声もありはするそうです。

    受講生の間のレベル差にストレスを感じる

    少人数とはいえ、受講生の間のレベル差にストレスを感じるかもということです。

    実際、PC操作で苦労する人もいるということをスタッフの方も言ってましたね。こういうイマイチな点も紹介してくれるとありがたいです。

    受講生はみんな真剣

    こちらはFamm受講生で、現在はFammで講師もされている泰道ゆりかさんの口コミです。講座のガチな雰囲気が伝わってきていいですね。

    まずは無料カウンセリングから

    というわけでFammスクールの説明をしてきました。もう一度特徴をまとめて書くと、

    • ベビーシッター付きのデザイナー講座
    • 仕事獲得サポートが手厚い
    • 卒業後もスキルアップできる環境が整っている
    • それでいて受講料金が約16万円と格安

    こんな感じですね。

    じっくり勉強してからデザイナーになるというよりは、とにかく早く収入に結び付けたい人に向いています

    というかデザイナーを目指すママにとっては、おそらく最高の環境だと思います。

    気になった方は、無料のカウンセリング&説明会が開催されているので、気軽に説明会を受けてみてください。

    ただ、説明会すらも人気で枠がすぐ埋まってしまいます。悩んでたらチャンスを逃すかもしれないので、早めに予約してみてくださいね!

    \説明会参加でAmazonギフト券5,000円/

    fammママ専用Webデザイナースクールを見てみる

    ]]>