最近では、月額制のおもちゃレンタルサービスがたくさん出ています。
2020年の1月に新たに「キッズラボラトリー」というサービスが開始しましたので紹介します。
キッズラボラトリーは、子どもの月齢・年齢に合わせて、定期的におもちゃを届けてくれる定額制のおもちゃレンタルサービスです。
キッズラボラトリーは以下のような特徴があります。
- 毎月おもちゃが届いて税抜き4980円
- 子どもの対象年齢が8歳まで
- LINEでやりとりができる
正直いって、開始まもないサービスなので不安がややあります。なので赤ちゃんがいる世帯にはオススメはしません。
ですが子どもの対象年齢が8歳までになっているところは他にはないので、3,4歳以上くらいのお子さんがいる家庭にはめちゃくちゃ有用です。
実際うちの子は今年6歳と4歳で、二人にぴったりくるおもちゃレンタルサービスが他になく、キッズラボラトリーを継続利用しています。
おもちゃは楽しんでいるし、大人も楽しめるおもちゃラインナップなので、まあよしかなと思います。
0歳〜2歳向けに考えている場合は、運営期間が長く、おもちゃメーカーも厳選されている他の会社にした方がいいです。
というわけで、
- 3歳〜8歳くらいの子どもさんといる時間が長く、何かおもちゃを与えたい
- 高いおもちゃを買っても、子どもが気に入らなかったら精神的ダメージがでかい
- いろんなおもちゃを与えて、どんなおもちゃに子供が興味を示すか知りたい
- おもちゃを大切に扱ったり片付けるような習慣づけをしたい
- 玩具が増えすぎて、収納スペースが足りない
こんな人はぜひキッズラボラトリーを検討してみてくださいね。
\3歳以上ならおすすめ/
目次
スポンサードリンク
キッズラボラトリーとは?サービス内容や運営会社について
まずはキッズラボラトリーがどのようなサービスなのか、運営会社はどんな会社なのか、基本情報を書いておきます。
キッズラボラトリーとは
キッズラボラトリーは、2020年1月からスタートした「知育玩具の定額レンタルサービス」です。
子どもの成長に合わせた知育玩具を、定期的に受け取り、交換できるおもちゃレンタルサービスとしてはかなり後発となります。
差別化ポイントとして、毎月おもちゃを交換できる(他社は隔月交換)のと、対象年齢が8歳までと大きいお子さんにも対応している点が挙げられます。
8歳まで対応なのはとてもよくて、しかもそれくらいの子どもはすぐ飽きるので1ヶ月交換も嬉しいですね。
特に赤ちゃんに与えると考えると新しいサービスは不安が残るのですが、3,4歳以上くらいであればあまり気にする必要はなく使えるかなーというのが正直な印象です。
キッズラボラトリーはどんな人たちが運営している?
キッズラボラトリーの運営会社は、その名の通りキッズ・ラボラトリー株式会社です。概要は以下の通り。
名称 | キッズ・ラボラトリー株式会社 |
資本金 | 300万円 |
所在地 | 千葉県船橋市藤原七丁目22番8号 |
設立 | 2019年5月17日 |
代表者 | 代表取締役社長 青栁陽介 |
こちらが代表の青栁さん。お子さんが難病で、お子さんとの時間を大切にしていることが伺えます。
キッズラボラトリーが主要仕入先として挙げている3社は全ておもちゃメーカーです。いずれもかなり有名なおもちゃメーカーですよ。
まだ新しい会社ではありますが、ちゃんとしてそうな雰囲気ですね。
おもちゃ洗浄に力を入れている
キッズラボラトリーはおもちゃ洗浄にかなり力を入れています。
殺菌力の高いプロトクリン・アクアという消毒薬を使っていますし(これは他社でも使われている)、何より蒸気スチームで殺菌洗浄もやるそうです。
スチームで殺菌洗浄というのは初めてみましたね。かなりしっかりしています。
8歳まで対応
これもキッズラボラトリーのすごく良い点なのですが、対象年齢が8歳までとなっています。
他の定額制おもちゃレンタルでは4歳までとかなので、きちんと差別化できているなーという印象です。
毎月おもちゃ交換できるサイクルがよい
キッズラボラトリーには毎月おもちゃを届けてくれるプランと、隔月でおもちゃを届けてくれるプランの2つがあります。
定額制おもちゃレンタルサービスの中では、毎月おもちゃを交換するサービスは珍しくて、キッズラボラトリーはここでも差別化ができています。
子供もある程度大きくなってくるとすごい飽きっぽくなったりするので、毎月交換の方がいいという人も多いはずです。
3,4歳以上に特におすすめできる仕様になってるなーという印象。
まあもちろん毎月送られる分、ちょっと高いのですが😅
気に入ったおもちゃはずっとレンタルも可能
毎月おもちゃを交換するというサイクルだと、子供が気に入って「まだ返したくない!」という事態になることも考えられます。
でもキッズラボラトリーは交換のタイミングで、そのまま継続するか、交換するか、などを選択することができます。
気に入ったおもちゃはずっと借りて、いまいちなおもちゃは交換していけば、いつかお気に入りのおもちゃだけになるかもしれませんね。
【ツッコミ】ところで「おもちゃコンシェルジュ」ってなんなの?
色々良い面を紹介してきましたが、ここで一発ツッコミも入れておきます。
キッズラボラトリーの公式ページには「知育玩具コンシェルジュ」、「おもちゃコンシェルジュ」とかって書かれてるんですが、おもちゃコンシェルジュって何なんでしょうか?
知育玩具に関する資格って結構あるんですけど、主なものは以下のような感じなんです。
- 知育玩具インストラクター(日本知育玩具協会認定資格)
- 知育玩具マイスター(日本知育玩具協会認定資格)
- おもちゃインストラクター(芸術と遊び創造協会認定資格)
- おもちゃコンサルタント(芸術と遊び創造協会認定資格)
- 知育玩具アドバイザー(日本ベビーコーチング協会)
コンシェルジュってないんですよね〜。
NPO法人の認定資格を取得しているという文言はないので、おもちゃ選びのプロかどうかというのはよくわかりませんので注意しましょう。
実際、なんでこんなおもちゃ送ってくるの?みたいなのも紛れ込んでいましたからね…
おもちゃセレクトのセンスにはあまり期待しない方がいいですw
キッズラボラトリーの料金
キッズラボラトリーの料金プランは2つです。
ざっくりいうと毎月プランと隔月プランです。
細かい部分でみると、隔月のお試しプランの方には有名ブランドのおもちゃが入ってない可能性があるようです。
超ざっくり説明すると、以下のような違いになります。
- 毎月プラン:毎月3,980円(税抜き)プラス送料1000円。有名ブランドのおもちゃが1つ以上。
- 隔月プラン:毎月2,340円。おもちゃが届くときはプラス送料1000円。
隔月プランではおもちゃは2ヶ月に一回交換ですが、料金は毎月かかります。なので実質毎月2840円かかるという感じですね。
僕は毎月プランで契約したのですが、よくわからないメーカーのおもちゃも半分くらい含まれていました。隔月プランだと全部よくわからないメーカーになるんでしょうかねw
お試しプランはやめといた方がいいと思います。
キッズラボラトリーのメリット
キッズラボラトリーのメリットを書いてみます。
メリット①:5歳以上の子供でも楽しめる
キッズラボラトリーならではのメリットですが、5歳以上の子供でも楽しめるのは良いです。
まあ知育って考えた場合、低年齢の子どものうちからやった方が効果が高いので、この辺は他の会社とのコンセプトの違いでしょう。
メリット②:毎月おもちゃが届くので子供がおもちゃに飽きにくい
さらに毎月おもちゃが届くので、子供が飽きにくいです。
逆にもっと遊びたいと言われるくらいでしたが、それだったらおもちゃは交換しないという手もありますし。
メリット③:LINEでやりとりができる
キッズラボラトリーの運営さんとのやりとりは、全てLINEで完結します。おもちゃのリクエストや要望、質問などなど、気軽にやりとりすることができます。
返信も数時間以内には返ってきますし、受付時間は毎日7時から23時となっています。
ただメッセージを送ってすぐ既読がつくのに、返信に数時間かかるのがモヤッとしますw
メリット④:事前におもちゃのリクエストができる
キッズラボラトリーでは、おもちゃが届く前に以下のようなリクエストができます。
- 自宅にあるおもちゃの種類は何か?
- 過去にお子さんが興味を示さなかったおもちゃはあるか?
- 遊ばせてみたいおもちゃはあるか?
試したいおもちゃをリクエストするのがオススメです。
キッズラボラトリーのデメリット
反対に、キッズラボラトリーのデメリットを上げてみます。
デメリット①:微妙なおもちゃも含まれている
毎月プランの場合、「おもちゃ5〜7点のうち1つ以上は有名ブランド」と書いてます。
裏を返すと、それ以外は微妙なブランドですということですかね。
実際、公式サイトすらないようなメーカーのおもちゃも入ってたりしました。もちろん品質が悪いとかではなかったので、そこは安心してください。
ただ知育玩具として子どもに与えたいと考えるなら、その効果のほどはどうなのか?ということになりますよね。
ここは十分に注意してください。
デメリット②:利用料金が高め
キッズラボラトリーは毎月おもちゃが送られてくるので、他の隔月タイプのサービスに比べて高いです。
隔月のサービスは毎月3000円程度ですが、キッズラボラトリーは5000円です。
それでも、買おうとすると合計15,000円かかるし、それを毎月取っ替え引っ替えできるわけなのでお得ではあります。
キッズラボラトリーユーザーからの評判・口コミ
キッズラボラトリーを実際に使った人の評判・口コミをいくつか紹介します。
インスタグラムを見ると、どのユーザーもかなり満足している感じでした。
まずはキッズラボラトリーの良い口コミからです。
ツイッターには、悪い口コミも。LINEとかで運営さんに質問しても対応が遅いという点が指摘されていました。
キッズラボラトリーのおもちゃのサブスクを契約してみた。LINEでやりとりできるのありがたいけど、返事がめっちゃ遅くてこれはLINEの意味があるんだろうか感がヤバイ
— market note (@market_note) April 1, 2020
軽くレンタルおもちゃ会社3社検討比較してみた所感。
— めこ9m (@megmegnoki) February 22, 2020
🧸トイサブ!…往復送料無料うれしい 広告費かけまくり
🧸キッズラボラトリー…サービス開始したばかり?問い合わせの返信で意思疎通できてない感。
🧸トイボックス…利用規約が怖い。弁償額がヤバそう
結果、トイサブ!使ってみることにした〜
普通に数時間以内に返信があるので、特別遅くはないのですが、既読スルー状態なのでイライラしたのかもしれませんw
僕自身が試してみた感想は以下の記事でまとめています。どんなおもちゃが届くのかとか、どういういいところ・悪いところがあるかなど超辛口でレビューしてますので、ぜひ読んでみてください!
キッズラボラトリーのここが気になる
では、キッズラボラトリーでここが気になる!というところについて、疑問を解決していきます。
キッズラボラトリーの玩具のクリーニングはちゃんとされてる?
まずはおもちゃレンタルということで一番気になるクリーニング面。
詳しくはこちらの記事で解説がされています。
さっきもちょっと書きましたが、キッズラボラトリーのおもちゃクリーニングはかなり徹底されていて、他社には見られないスチームでのクリーニングまでやっています。
ただ、今キャンペーン中で送られてきたおもちゃが新品でして、実際送られてきたレンタル品がちゃんとクリーニングされてるかわからないんですよね💦
今度、クリーニングされたレンタル品をリクエストしようと思っています。
おもちゃを壊したり紛失してしまったら弁償になる?
レンタル品なので、壊してしまったり、紛失してしまったら弁償になるのかどうかは気になるところですよね。こちらに関しては、以下のような対応になっています。
軽微な破損や紛失については、特に補填は必要としていませんが、修復が不可能な破損の場合で、且つ、紛失時の安心サービスに未加入の場合については、補填のご相談をお願いしています。
キッズラボラトリー公式サイトより
毎月のレンタル金額に +1,000円 追加する事で、補填が必要なくなるというサービスもありますが、そうするとさらに高くなりますので、どうするかは検討の余地がありますね。
まあレンタルだから心配だという気持ちもわかるのですが、逆に、壊したり紛失したりしないよう、おもちゃを大事に扱おうね、とか、きちんと片付けようね、とかの指導をきちんとできる良い機会にもなるんですよね。
あとおもちゃレンタルだと、子供だけじゃなく親もおもちゃを大切に扱うので、その辺を子供に見せることで教育にもなります。
解約はどうやってするの?
キッズラボラトリーの解約は、次回発送日の20日前までに解約の申し出をすれば解約できます。
LINE、問い合わせフォーム、メールなどで申し出はできるようです。
キッズラボラトリーと他のおもちゃレンタルサービスの比較
ここまでキッズラボラトリーについてのみ書いてきましたが、では他の会社のサービスと比べてどうなの?っていう話になりますよね。
そこで、キッズラボラトリーと似たような定額おもちゃレンタルサービスを徹底的に調べました。
結果をまとめると、こんな感じです。
サービス名 | 金額 | 玩具のセレクト | こんな人におすすめ |
トイサブ! | 月額3,340 | 知育玩具インストラクター | 実績で選びたい 一番オススメ |
キッズラボラトリー | 毎月プラン:4,980 隔月プラン:2,840 | 社員(資格の有無は不明) | 5歳以上のお子さんにも対応 毎月おもちゃを送って欲しい |
TOYBOX | 月額2,980〜 | 保育士 | 安く済ませたい。 事前におもちゃを知りたい |
エコトイズ | 月額4,980〜 | 認定おもちゃコンサルタント | 木のおもちゃにこだわりたい |
RELASH | 年会費10,000/1個 | ユーザー自身 | おもちゃ以外のグッズも借りたい |
BABYFAN | 月額2,780〜 | ユーザー自身 | おもちゃを自分で選びたい |
キッズラボラトリーは隔月プランだと他と比べて安いですが、有名ブランドのおもちゃが入るかどうかわからないのでやめといた方がいいです。
キッズラボラトリーを選ぶなら、他のサービスにはない毎月プランがオススメです。
ただ毎月プランだと価格としては高くなってしまいます。子供が飽きっぽくないという場合は他の実績ある安めのサービスにしてもいいのではないでしょうか。
実績面でいうと、キッズラボラトリーはできたばかりですし、不安に思う場合は他のサービスを検討してもいいかもしれません。
他に、木のおもちゃにこだわりたいとか、自分でおもちゃを選びたという場合には、別のサービスを検討しても良いと思います。
詳しい解説は、以下の記事に書いていますので、ぜひ読んでみてください!
キッズラボラトリーは3,4歳以上で毎月おもちゃを送って欲しい人にはおすすめ
キッズラボラトリーについて、色々書いてきましたが、8歳まで対応しているのと、毎月おもちゃを送ってくれるのがいいかなあと思っています。
うちの子は5歳と3歳なのですが、次女向けのサービスはこれまでもありましたが長女向けのサービスはなかったので、素直に嬉しいですね。
まあ始まったばっかりのサービスで不安な面もありますが、実際試してみて基本的なところは抑えられているので、満足かなあといった感じです。
\3歳以上ならおすすめ/
キッズラボラトリーの申し込みからおもちゃ到着まで
最後に、キッズラボラトリーの申し込みからおもちゃ到着までについて解説していきます。
まずキッズラボラトリーのページにアクセスします。
以下のようにキッズラボラトリーのトップページが表示されるので、画面を下にスクロールします。
「料金プランはこちら」というボタンをタップします。
プランを選んで「お申込はこちら」をタップします。お試しプランはオススメしません。
申し込み画面に移動します。Amazonアカウントと連携もできますが、ここでは連携しないパターンを紹介します。
最初に会員登録をします。名前、子供の生年月日、メールアドレスなどを登録します。
続いてお届け先、支払い方法を入力。最後に確認画面が出てくるので、内容に間違いがなければ注文を確定しましょう。
続いてはキッズラボラトリーをラインで友達登録します。
LINE画面の下の方をタップするとメニューが表示されるので、初回のアンケートに答えます。
アンケートでは、家にあるおもちゃやおもちゃのリクエストなどを連絡できます。実年齢より高めのものを送って欲しいと書くのが個人的にオススメです。
アンケート入力が完了しました。
アンケート送信したら、「アンケート完了しました」などメッセージで送信します。
数日するとキッズラボラトリーからダンボールが送られてきます。
おもちゃの他、ニッコリガイドブックなどが入っています。説明書は超簡易なので期待しないでくださいw
実際どんなおもちゃが届いたか、以下の記事で紹介してますのでぜひ参考にされてください!